その三人なら進士ですかねぇ、やっぱり柵は欲しいなと おもてなしもいざというときに役に立ったりしますしね
自分でデッキを組むなら、安田にしそうです。 でも傾国に入れるなら、さすがに柵持ちの進士ですかね~。
>>さいとうさん いざというときの回復は有るとやはり安心感が違うんですよね(おもてなしの場合使った本人撤退しますが) 朽木じゃなく為頼辺りなら私も進士採用だったんですがやっぱ開幕見えてる槍がいないとつらそうなのが…
>>べしさん コスト比高武力+気合は強い、古事記にもそうかかれている 舞ならやっぱり柵増やしたい気持ちもわかるしどうしたもんか…進士の伏兵がこれほど邪魔に思った事はないかも知れないです
最近は安田を使っているので1票! 計略時間24秒(10c):1秒(0.42c) 計略効果:知力+9 速度+120% 武力ダメ40%軽減 攻城力1.5倍+2% 英傑METROIDより 攻城だけでなく。何気に知力、速度、武力ダメージ軽減が付いていたりします。
>楊狐さん 端抜け攻城とかスライド攻城とか色々やれて便利ですよね安田 やはり1度3枚とも試してみるべきか…
迷いますが安田くんかな? 移動速度と防護が事故の時に守りなどに使えますからね 3枚の中では汎用性が多いと思いますよ
>>ひだまりさん 安田人気ですなぁ、やはり一芸持ちは強いか 方陣内なら実質鬼小島だし…悩む 今んとこ剣聖型(傾奇A調整の為に1コスに大姫が入る)以外で1つデッキ考えているんでどっちと当たるか遊楽本番を楽しみにお待ちくださいな
以前、頼国を使っていた事があったのですが、 伏兵処理、端攻め、困った時の士気3と使い勝手が良かったです
>>ジャスタさん ここまで0票だった頼国にやっと1票が! 槍出し含めて色々と小回り利く頼国もやっぱ良いですなぁ ほんとこの3人一長一短で悩む…
その三人なら進士ですかねぇ、やっぱり柵は欲しいなと
おもてなしもいざというときに役に立ったりしますしね
自分でデッキを組むなら、安田にしそうです。
でも傾国に入れるなら、さすがに柵持ちの進士ですかね~。
>>さいとうさん
いざというときの回復は有るとやはり安心感が違うんですよね(おもてなしの場合使った本人撤退しますが)
朽木じゃなく為頼辺りなら私も進士採用だったんですがやっぱ開幕見えてる槍がいないとつらそうなのが…
>>べしさん
コスト比高武力+気合は強い、古事記にもそうかかれている
舞ならやっぱり柵増やしたい気持ちもわかるしどうしたもんか…進士の伏兵がこれほど邪魔に思った事はないかも知れないです
最近は安田を使っているので1票!
計略時間24秒(10c):1秒(0.42c) 計略効果:知力+9 速度+120% 武力ダメ40%軽減 攻城力1.5倍+2%
英傑METROIDより
攻城だけでなく。何気に知力、速度、武力ダメージ軽減が付いていたりします。
>楊狐さん
端抜け攻城とかスライド攻城とか色々やれて便利ですよね安田
やはり1度3枚とも試してみるべきか…
迷いますが安田くんかな?
移動速度と防護が事故の時に守りなどに使えますからね
3枚の中では汎用性が多いと思いますよ
>>ひだまりさん
安田人気ですなぁ、やはり一芸持ちは強いか
方陣内なら実質鬼小島だし…悩む
今んとこ剣聖型(傾奇A調整の為に1コスに大姫が入る)以外で1つデッキ考えているんでどっちと当たるか遊楽本番を楽しみにお待ちくださいな
以前、頼国を使っていた事があったのですが、
伏兵処理、端攻め、困った時の士気3と使い勝手が良かったです
>>ジャスタさん
ここまで0票だった頼国にやっと1票が!
槍出し含めて色々と小回り利く頼国もやっぱ良いですなぁ
ほんとこの3人一長一短で悩む…