どうも、王桃盗賊団の者です🍑
クリスマスでございます🎄
田豫くんをイルミネーションでぐるぐる巻きにしたい季節ですが、クリスマスのイメージカラーと言えば
緋と
碧ですね✨
英傑大戦では
緋碧を混色で使う事が割と多いですが、この2つの陣営はそもそも
混色向きのカードがかなり多い陣営でもあります🤔
これは双方共に時代指定もしくは無制限の全体強化計略が比較的豊富である点だとか、
村松殿や
宮菊姫に代表される汎用性の高いパーツカードが多くいる点などに起因しています💡
果ては
輝元や
ナギなど
そもそも混色前提のカードまであり、編成の自由度を底上げしてくれていますね
そんな中、自由な編成の象徴とも言えるとあるカードが、猛烈な勢いで人気を伸ばしています😎
そう、
吉川です🕶
現環境においては主に
荘丹と組んでおり、そもそもが
元就デッキのパーツとして登場しているカードな為、どちらかと言うと
緋単色デッキのイメージが強いカードではないでしょうか🧐
しかし吉川の全体強化効果には勢力制限が全く無い為、実はかなり
多種多様な編成ができるカードだったりします
例えば碧と組む場合、自身が高武力剣豪且つ全体強化陣形という点を活かして
弥彦くんを後ろに据えるのが単純に強力です💪
荘丹構成がそうであるように、吉川のボディを押し付けつつマウント騎馬のパワーで撃破を狙う…という形は非常に単純明快で使いやすいですね🏇
このムーヴを意識するのであれば
薫殿や
登子さんと組んでも活躍できる為、碧のみならず様々な陣営と組めますね
また、
戦国指定の計略または
勢力制限の無い計略であればコンボも可能です👍
少々操作難度は高いですが
歳久と組んでもいいでしょうし、
藤孝を後ろに置いて
不沈艦を作ってもいいでしょう💪
ここまで各色から1人ずつ好相性なカードをピックアップできた通り、吉川の柔軟性は相当の物であると言えますね
ただ、そんな吉川にも
弱点はあります🥺
ひとつは
瞬間火力の低さです🙄
確かに武力16の肉壁は強力ではあるものの、それ単体での火力は数値通りでしかありません💦
また周囲への効果も消費士気に比して低く、例えば吉川と同じ高武力肉壁を複数部隊生み出せる
盗跖などと当たった際はジリ貧になりがちです🥴
そうした状況を突破する為に
荘丹などの瞬間火力が必要となるわけですが、その分相手も
竹子などに士気を吐いて対策してくる可能性が高いですから、やはり有利な形にはしづらいですね
更に
妨害計略に弱いというのもネックなポイントです⛓️
同じく自身が肉壁となる陣形計略に
柴田や
顕如がいますが、知力6の吉川は彼ら以上に妨害の効果を強く受けてしまいます☠️
特に
白起や
薫殿のように瞬間火力と妨害パワーを並立できるカードは天敵ですね
しかし幸い、全勢力の優秀なパーツカードを好きなようにピックアップできる吉川であればそこら辺への対策を仕込む事ができます👌
瞬間火力で勝る相手にはこちらが妨害を使えばいいですし、妨害相手には吉川とは別で散開して攻撃できる計略を仕込むなどしてもいいでしょう
色々と面白い事ができるかと思います👍
というわけで、クリスマスカラーな
吉川の紹介でした🎅
元々戦国大戦での吉川もとい毛利軍は
翡翠のような色合いが特徴でしたが、英傑大戦では稼働当初から存在していた
長州藩に引っ張られる形で緋に転入した陣営です🙄
緋と碧両方の要素を持つカードという意味では、
姜維と同等以上に符合しているカードかもしれません✨
なので皆さんも是非今宵は吉川を飾ってあげてください(?)
今回は以上‼️
クリスマスカラーだ!とハオ巻姫を組んで大失敗した者です。
吉川流行ってるっぽいので参考になります。