どうも、王桃盗賊団の者です🍑
今回は、昨日の投稿を踏まえた上での解説となります🧐
つまりは
過去作から続く「ある計略」の使い方というところですね
まず戦国大戦での話ですが、当時の
伊達家には
吸精やら
吸血やらといった
意味深な計略ジャンルが存在していました🤐
前者に関しては乱戦する事で敵の武力を下げる、つまりは
平時子のような計略を指します
そして後者の吸血とは、相手にダメージを与えると自身の兵力が回復するというモノでした✨
この
伊達晴宗の計略は基本効果が吸血で、神謀のラインに敵が接触した際に吸精効果が出る…というような感じですね
そしてこの計略を三国志大戦の
漢鳴のルールに落とし込んだモノがEX版
劉曼です👇🏻
漢鳴というのは
琥煌のような感じの計略ジャンルで、琥煌と同じようにゲージを貯めて放つと効果が強力になります💪
竜騎馬の機動力を活かして持久戦を行う晴宗に対し、こちらはその漢鳴のシステム故、時として
フィニッシャーにもなりうるパワーを発揮します💥
しかしどちらも高武力の部隊を押し付けて粘り勝ちを狙う、という使い方自体は共通していますね
何より
イケおじ吸血鬼と
ロリ吸血鬼の2名がそれぞれテーマ通りの計略を持っているという事で、吸血計略は密かに人気のある計略ジャンルでした🥰
さぁそこで英傑大戦ですが、今回のコラボ武将である
八代目盗跖がこの吸血計略とほぼ同じ効果の計略を持って来ました🙄
イケおじ吸血鬼→ロリ吸血鬼という系譜から、まさかの
盗賊に計略を(文字通り)盗まれるという事態になってしまいましたね🥺
そろそろショタ吸血鬼が出るかと思ったのに
更にこの
盗跖ですが、
松陰先生や
敦盛と同じ
礎計略というジャンルにも含まれており、これは計略発動時に自身が撤退する代わりに爆発的なパワーを発揮する、というのが特徴になっています👍
しかしそこで問題になるのが、盗跖自身が
2.5コス且つ
強力な騎馬であるという点です🤔
全体強化計略を2.5コス落ちで使う事になる上、気合騎馬がいなくなる事からマウントパワー・機動力・肉壁性能などが著しく低下するわけですね
また、吸血効果を活かすのであれば他の高コスト枠も
パワー系を揃えておきたいところです💪
先に劉曼の項で述べた通り、
高武力を押し付けて粘り勝つ戦い方をしたいですね
そこで個人的に試してみたいのがこちらです👇🏻
はい、ご存知
田豫くんデッキですね🥰
守りでは使いたくない盗跖に代わって
兼平や
巴っちの一対計略が守りを担い、攻めでは盗跖から
家光へのコンボを狙って粘り勝つ、というスタイルですね✨
盗跖の計略は武力上昇値が
+7と高く、こちらが先手を取って先陣解除前に盗跖→家光のコンボを仕掛ける事ができれば、兼平や巴っちの武力は
21に達します💥
士気9段階で武力
21/21/18/16の吸血効果付き攻勢を正面から止められるデッキはそうそう無いでしょう😎
浪漫砲としてはかなり優秀ですね
ちなみに
「田豫くんである必要なくない?」と言われそうですが、まぁ実際この編成では
ないです😇
ただし場合によっては
田豫くんが最適解となる場合があり、それは2.0コス2枚の武力が
8と7になる場合です
一例として⬆こんな感じの場合、盗跖の計略を使用した際の各部隊の武力は
15/14/12/10となり、合計武力は
51となります🧐
この51という値はちょうど
家光の計略が武力+6になるボーダーであり、これを1でも下回ると+5に落ちてしまいます
そしてこのデッキは騎馬を2枚編成した5枚デッキなので手元の操作が忙しくなりやすく、1.0コス枠はできれば操作が楽な
槍兵が望ましいです👍
1.0コス武力3の槍兵の中で
篤姫は計略対象がいないので除外、
落合はそもそも寡兵状態にならない事が前提のデッキなので除外、結果として
田豫くんが一択となるわけですね✨
…え?
1.0コス武力3で幕末戦器が使えるようになるカードがいるって?
…やはり運命からは逃れられないようだ😇
というわけで、吸血の系譜から見る
盗跖の使い方、そして
新たな田豫くんデッキの可能性についてでした🙇♀️
今回は以上‼️
コラボですし、無限の魔法石と合わせて使いたいので今からでも特殊時代ってことになりませんか?
1コス枠田豫くんじゃなくて良くない?って思った人は頂上のぽろぴっちょさん対ユナイテッドさん戦を見て、どうぞ
あれは溜気戦法だから勝てたと言っても過言ではない…はず
士気5,2.5騎馬の礎って点で見ると百万一心にも似てますよね。炮烙がないし知力も上がらないので結構別物ではありますけど。
>medyさん
ここはディアンヌとか使ってもろて…🥴
>MrGBさん
正直あそこまでギリギリになるのは珍しいですがね🙄
>桜井華奈さん
輝元は、旧三国志大戦の夏侯淵が持っていた魏国の礎(の正方向効果)をアレンジした物なので同じく礎計略の一種と言えますね🤗
思えばその夏侯淵からして2.5騎馬なので、ある意味伝統なのかもしれません