新規登録・ログイン
投稿
プレイヤー
サークル
イベント
店舗
1530
Ver.2.1.0C 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
354
作成者の他の投稿
18
いいね!してくれた人
火曜日にウィルス性腸炎で苦しんでました。
「ケツ生」のVer.UP情報感想を投稿できなかったの、
いつぶりなんでしょうかね?
今はお腹の調子も戻ったので、
対戦環境の方はちゃんと書きます。
■Ver.2.1.0C 第1週の対戦環境■
ではいつもの。
今回は流行ったカードの最小限の下方と共に、
いくつかの上方と、SEGAの自社コラボ第2弾、
「CODE OF JOKER」前半3枚が追加され、
対戦環境は結構変わったと思います。
まずは↑の
ER
孫堅
SR
武田信玄
ER
吉川元春
を筆頭に、
過去流行った武将が上方を受け、増加傾向にあります。
3枚とも0.4c(1秒)の効果時間延長ですが、
この手の大型・撤退・継続回復計略というものは、
僅かでも時間が延びることでコスパが大きく変わるので、
いつも結構慎重に調整されていると思います。
加えて、流行った当時からパーツになるカードが増えており、
構成の幅が広くなっていることもあり、
見かけるデッキも色々バリエーションに富んでいますね。
続いて最も目立っている新しいデッキとして、
新コラボカードの1枚である
SR
心眼のナギ
による
特殊単5枚デッキが出てきました。
初の時代[特殊]に対応した全体強化計略。
乱戦時に武力+6になり、効果中撤退で復活時間-15秒。
さらには最大士気15まで解放するという大盤振る舞い。
そもそもスペックが凄くいい…
難儀な人やでぇ
同色に相性の良いSRディアンヌがいるので、
他から騎兵を引っ張ってくることにより、
↑の編成が現状テンプレートになっているようです。
同じく碧メインで新たに
SR
斉桓公
をよく見ました。
今回で4回目の上方修正を受けた《天斉の霸者
》。
効果時間は
SR
管仲
がいれば素で10.8c続くように。
撤退対象を
SR
孔子
にする構成が出てきたり、
SR
徳川家光
や
SR
藤堂平助
などの優良パーツも登場。
5枚・6枚どちらの編成も見かけました。
コラボ1枚の
SR
見習い魔導士リーナ
は蒼待望の、
単体復活計略持ちとして
SR
前田慶次
や
ER
白起
など、
高コスト槍兵の面々と高相性で良く組んでいますが、
現状一番多いのは
SR
伍子胥
とのコンビでしょう。
元々ボディが強く計略も強かったところからの上方修正。
号令デッキでのライン上げに一役買ってくれている上に、
《リバイヴ》で戦場に居座り続ける選択肢も増えました。
騎兵単デッキは緋の
SR
武田信玄
型や
SR
鄧艾
型、
紫の
SR
浅井長政
型など種類も使用率も増加気味ですが、
前Ver.中期辺りから
ER
源義経
の玄騎兵単が増えました。
玄待望だった速度上昇計略持ちの
R
公孫瓚
を、
騎兵単ゆえに高効率で使えることと、
牽制・守城で輝く
SR
李牧
の《流動》。
なにより《朔陣の修羅》で高武力&高火力を出せるため、
火力だけでなく乱戦でも競り勝てるパワーがあり、
非常にバランスの良い構成になっていると思います。
その他、緋は
R
項梁
の数が激減し紫の
SR
安倍晴明
は一応存続。
無修正だった
SR
張郃
と組んだ構成も出てきました。
ER
韓信
は0.4cだけ効果時間を下方されたものの、
SR
張良
の効果時間が延長されプラスマイナスゼロの印象。
琥では
SR
島津豊久
のワラバラ系デッキが継続しています。
作成日時:2024/06/23 23:22
カテゴリ
デッキ全般
板尾の嫁さんの他の投稿を見る
関連投稿
Ver.3.0.0A 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
さいとう戦友に参加してきました
by
文士
文士
佐伯
旗陣形を相手に、攻めるタイミングとして最適なのは?
by
文士
文士
佐伯
一生懸命やっておりますよ
by
文士
文士
佐伯
ガーターに逃走はないのだ!
by
文士
文士
佐伯
コメント
( 0 )
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
18
シェア
𝕏でシェアする
共有
いいえ
大戦組に参加する
大戦組への参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、大戦組への参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1サークルにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人