875

英傑大戦記#128 おにのぱんつはいいぱんつ!の巻

by
楊狐
文士
文士
楊狐
つよいぞ つよいぞ

ルイージ・デンツァ作曲「フニクリ・フニクラ」
今回も鬼に関連したタイトルを付けてみました。



水曜日のお話です。

ドリフターズコラボ後半戦!
今日で全て揃える!
取りに行きました!




結果!



昇格!





絆!

常連さんにも声かけしていて、お祝いのお言葉もいただきありがとうございました!
帰りはいろいろとテンションやばかったです。
事故らないように気を引き締めて運転して帰りました(笑)
家に無事にたどり着くまでが英傑大戦です。






伏兵を活かしたデッキ
活かせませんでした! どうも伏兵2枚というのがうまくいかなかったです。
主に初期配置からの踏ませ方がまずく、いろいろと欲張らないで千手の前の計略のみを使った方が良かった気がします。






呂姫ワラ
こちらも伏兵2枚がうまく機能できず。
初期配置からの移動、踏ませるタイミングを活かせませんでした。
少しメンバー変えてみようと思います。




おまけ


鬼VS忍者
昇格戦ということもあって2戦ごとにデッキを変えていました。
いろいろとデッキが使いたいという欲求が……。
最終的に鬼6を投入したところ。
2戦連続で忍者戦になりました。
試合は昇格戦となります。


試合を見返してみて服部半蔵の撤退台詞「鬼を見たいか……!」がツボでした。
俺たち、そのなんだけど……。

鬼対忍者はいつかくると思っていましたが、こうも早く達成できるとは思いませんでした。
こうしたテーマデッキ同士の対決というのも感慨深いです。
レギュレーションがあってデッキを作る戦友とも違った偶然のマッチングが嬉しいですな。
対戦ありがとうございました!



おわりに
昇格戦の後は気が抜けて、今日はもう「満足だ!」と切り上げました。
こういう日もあるんだ……。
「明日も頑張ろう!」と思えてきます。

再見

©SEGA
更新日時:2024/05/30 18:13
(作成日時:2024/05/30 17:51)
コメント( 20 )
20件のコメントを全て表示する
楊狐
文士
文士
楊狐
5月31日 10時43分

さいとうさんコメントありがとうございます。
お祝いのお言葉ありがとうございます!
おお! もうじきですな。
そのあたりの数値にくると自分も楽しみであり、もどかしさもありました。
あと少し、何ですよね。
この意図しないというところがとても良かったです(2連戦はきつかったけど)
「俺たち、その鬼なんだけど…」は草←
半蔵もまさか鬼と戦うことになろうとは……。
これもゲームならではですな。

楊狐
文士
文士
楊狐
5月31日 10時51分

ひだまりさんコメントありがとうございます。
お祝いのお言葉ありがとうございます!
絆! すごい良いです!
前田利家に次いで2枚目になりますが。
「こ、これほどとは……」自分でもすごいテンション上がりました。
七十万石から八十万石までは結構時間かかりました。
区切りの良い数字。百万石目指してみようかなとは思います。
しかし、到達するまではマイペースが一番だと思います。
自分のペースで進めるのが良いと思います🐘
いやいや、自分も刺さるときは刺さると思います(笑)
忍デッキは開幕、両端に槍を配置する傾向があるっぽいです。
思い切りが良いのかもしれませんが、他の部隊を盾にして探すのが吉だと思いました。

ひだまり
楊狐
文士
文士
楊狐
5月31日 10時55分

遊さんコメントありがとうございます。
お祝いのお言葉ありがとうございます!
500!? 自分は絆あたりで満足してますな。
すごいですな。目指してみようか。
500、1000と節目節目に絆武将くれても良かったのになあってw←
それはあるあるですな。
SEGAさん何卒お願いします!

遊
コメントするにはログインが必要です
シェア