ということで山形に引き続きこちらにやってきました。


会津若松です。

先日追加された松平容保や山本八重、白虎隊の所属していた会津藩のお膝元であるとともに、
会津藩御預である新選組縁の地でもあります、英傑大戦プレイヤー的には聖地巡礼ですね。


まずは福島の士をゲット。


着いたのが日曜日の夕方だったのでこの日はここまで。
何を隠そう今回は月曜日も休みを取れたので日程的には余裕があるのです。



ということで今回観光してきた場所を順番に紹介していきます。



①如来堂(新選組殉難の地)

戊辰戦争後、転戦を続けてきた新選組の中で斎藤一を筆頭に会津に残った隊士が新政府軍を相手に立て篭もり、
ついには討ち死にしたとされる「新選組殉難の地」こと如来堂です。

ただし、多くの皆様はご存知のとおり斎藤一はここで討ち死にしてはおらず、
その後も藤田五郎と名を変えて生き延びていたそうです。



②神指城跡

上杉景勝が直江兼続に築城を命じた城ですが、徳川家康が侵攻してくるとの情報を受けて築城が中断され、
最終的には完成しないまま廃城になってしまった幻の城。
これで「こうざしじょう」と読みます。



天守閣予定地とはなんとも悲しい響きですね。


なお、①、②は田んぼのど真ん中にあり、周囲の道は狭く、付近には駐車場もありません。
交通手段としては会津若松駅にあるレンタサイクルを使うか、近くまでバスで行って歩くことになろうかと思います。
ちなみに私は会津若松駅から歩いて片道約1時間かかりました。



③会津東軍墓地(斎藤一の墓)

町中に戻ってきて七日町駅から徒歩1分の所にあるのが、阿弥陀寺内にある会津東軍墓地。
戊辰戦争の戦死者が埋葬されていますが、当時は敗北した会津藩の戦死者は埋葬することも許されなかったとのこと。


会津を見捨てることを良しとせず、土方歳三と別れて会津に残った斎藤一(藤田五郎)の墓もあります。



④鶴ヶ城(若松城)

会津若松の中心部にある鶴ヶ城、案内板の左側に複数の家紋があるとおり城主が何度も変わっており、
その関係で城の名前も変わっているそうです。


現在の天守閣は昭和になってから再建されたものであり、中は博物館になっています。
山本八重のカードの背景に描かれているのもこの天守閣でしょうかね。
うっすら赤味がかった瓦が特徴で、これは会津の寒さや凍結に耐えるため、
釉薬を塗って焼いた結果このような美しい色になったそうです。

今回は1階のみ撮影禁止で、その他の階は撮影可でした。





修学旅行のお土産の定番である木刀は今でこそ全国の観光地で売られていますが、
今から約50年前に会津若松の会社が白虎隊にあやかり、「白虎刀」という名前で売り出したのが発祥だそうです。



⑤天寧寺(近藤勇の墓)

土方歳三が近藤勇の遺髪を埋葬したといわれている天寧寺、その脇にある道を進むと近藤勇の墓があるのですが、
写真の左下、黄色い看板のあるとおりこの辺りは熊が出没するそうです。
即座に熊鈴アプリをダウンロードして鳴らしながら先に進みました。


距離こそ長くありませんが、舗装されていない山道なのでサンダル等では行かない方がいいでしょう。


こちらがそのお墓、大きめの蜂がいたので目の前までは行けず、無念。


⑥会津武家屋敷

会津藩の家老であった西郷頼母邸を中心に復元されたものであり、会津では定番の観光スポットだそうです。
この日も修学旅行生と思しき学生のグループが複数訪れていました。




せがた三四郎のパロディ元である姿三四郎のモデルになったという西郷四郎の像もありました。
西郷四郎は「修羅の刻」にも出てきていましたね、いずれコラボは来るかなぁ。



近江屋事件で坂本龍馬を襲撃したという佐々木只三郎の墓もありました。
今後実装されるなら会津藩だし碧なのかなぁ。



⑦東山温泉

約1300年前に行基によって発見されたという東北有数の温泉地、東山温泉。
写真の奥にも写っているとおり、土方歳三も怪我を癒やすために訪れていたそうです。




時間の都合で温泉は足湯しか入っていませんが、土方歳三の壁画を眺めながら足湯に浸かることができました。



⑧会津新選組記念館

ラストは会津新選組記念館、1階は新選組に限らず古銭や刀剣、漆器等を集めた骨董品屋となっており、
2階が会津藩や新選組に関する各種資料が展示されています。
写真撮影は不可でしたが、山本八重の所持していたスペンサー銃やその弾薬入れも展示されていました。


写真撮影して比較できなかったのが残念です。



そんなこんなで会津若松の観光記録でした。

次回参加予定の大阪キャラバンは無事にチケットを購入できました。
大阪城も京都も行ったし今度はどこを観光しようかなぁ。
作成日時:2024/05/29 22:48
コメント( 2 )
楊狐
文士
文士
楊狐
5月30日 11時24分

土方歳三の壁画を眺めながら足湯に浸かる←
いいですな♪
こういう場所があるのですな。
数々の画像は宝の山ですな。行った気分になれます。

ホッピー
ホッピー
文士
文士
ホッピー
5月30日 12時17分

>>楊狐さん
ありがとうございます。そう言って頂けると写真を撮ってきた甲斐があります。
ちなみに「宝の山」というのは民謡で「会津磐梯山は宝の山よ」という歌詞があり、そちらから取りました。

楊狐
コメントするにはログインが必要です
シェア