319

ぴよ幕末史跡旅in長州~長府~

by
栗花落
栗花落
山口旅の途中ですが、ちょっとだけ寄り道下関編!

行っていないところもあるので今回は暫定です。
福岡のキャラバンの為に西に行ったので、西に行くとなれば!やっぱり!!?山口に行かないとー!ってことで下関の長府に行ってきました。
時間の関係で長府しか行っていないので壇ノ浦とか長州砲台の辺りは今回は行っていません。

寒かったし!!!さむかったし!!!

私寒いのが大変苦手で、冬は基本的にどこか史跡を回る旅というのは控えているんですが、今回は例外です。
けど寒いから本当にチラッとしか回っていないです。

取り敢えずは新幹線の小倉駅で降りて下関に向かいます。

寒いですね、西でも。

下関に行く場合は小倉駅に出てから在来線の下関行きの列車に乗って行くのが楽です。
「新下関駅」という新幹線の駅がありますが、この駅は非常に便が悪い駅の為選択肢にはないですね…。
小倉なら宿も沢山あるので荷物を宿に置いてから……ってことも出来ますしね。

小倉駅の新幹線改札内ではやまやの明太フランス買えるよ。





伊都キングのわたあめも買えるよ。


小倉←→下関間の電車は走行中に社内の電気が消灯する時間が存在します。
これはJR中国とJR九州での電車への電力の供給の仕方の違いによるもので、JR中国は直流電流でJR九州は交流電流の為、関門トンネルと門司駅の間で電車を走らせるための電流の切り替えが必要となるんです。
この切り替え区間を走っている間は必然的に車内の電気が消える状態になるんですが、初めて行った時は私も「なに?何??」って思っていました。
周りの人はなんでもない事のように乗っているのでこれは日常風景という事だけ悟りました。
下関駅は下車で使う改札も乗って来た方面で違うのでなかなか面白い駅です。


フグ提灯!

電車から降りてバスに乗り、そのまま長府に向かいます。
長府に向かう間にも長州藩史跡と平家関連史跡があるのですが今回は時間がないため下車はせず……また来るんでその時にね!

長府は毛利本藩(萩藩・英傑大戦表記は長州藩)の支藩の一つで、初代藩主は毛利輝元公の義理の息子であった毛利秀元公です。
戦国大戦でいた「才気煥発」「宰相殿の空弁当」の計略の人ですね。


これは長府庭園の入り口にいる秀元公像。



色褪せた幕末顔出しパネル。坂本龍馬になれるらしい。

長府には藩の居城であった櫛崎城跡の石垣等が残っています。

上で名前を出した長府庭園も長府藩の家老格であった西運長という人の屋敷跡で今も綺麗に残されています。
庭園はいつも丁寧に手入れされていて四季折々の景色を見ることが出来ます。


今回は行かなかったので2015年の時の石垣。

2015年の長府庭園。


この一帯には忌宮神社と乃木神社という大きな神社があり、とても爽やかな雰囲気があるところです。

忌宮神社。

忌宮神社にはいつもにわとりちゃんが歩いているのですが、私が行った時には猫や鳥から襲われないように小屋の中にいました。


歩いているのと遊びたかった……。


これは2015年のにわとりちゃん。

乃木神社は明治天皇に殉死したことで有名な陸軍乃木希典の旧宅跡に作られた神社です。


此処も今回は行っていないので2015年で……。

東京都の乃木坂にある屋敷跡にも乃木神社がありますね。
東京の乃木坂は乃木希典の屋敷があったことからこの名になっており、その前は幽霊坂という名でした。東京の坂の地名はその地に住んでいた大名や人物の名を使った場所が多くあり、そういうのも面白いので、またいつか記事にしたいですね。

長府庭園や忌宮神社のある辺りには昔の小路がこじんまりと残されていて、なかなかいい雰囲気があります。



とっても歴史を感じます!!

長府庭園から少し歩くと三吉慎蔵の生家跡があります。
とっても道端!ボツボツ車が走ってくる!

この看板の右なのか左なのか裏手なのかはよくわからないです……取り敢えずカードと写真を撮りました。

そしてここから歩いて今回の目的の一つである功山寺です。

階段を上るととても立派な山門があり、お寺の荘厳さを感じます。

この山門は過去に作られた「獄に咲く花」という、山口県の作家である古川薫氏が野山獄での松陰先生の交流を描いた『野山獄相聞抄』という小説を原作として作られた映画でも使われたらしいのですが、萩の話で功山寺……?って思ってます。見てないのでわかんないんですよね……。

駅近くの看板にこうあったので多分どっかで使っているんだと思いますが……。




久しぶりに現物を見にきましたよ!高杉晋作決起の像!

功山寺は元治元年12月15日に高杉晋作をはじめとする正義派に属する人たちが、椋梨藤太他俗論派打倒のために決起(元治の内乱)した場所です。
生き生きとしたヤル気の高杉像ですね!
山口県や下関の観光案内パンフレットとかでよく目にする像です。



この功山寺の横には旧長府博物館の建物があり、この建物はかつて尊攘堂と呼ばれる建物でした。

尊攘堂といえば!
松陰先生の志を継いだ品川弥二郎が建てた京都の尊攘堂を模して造られた建物です!!
先生スポット!!
収蔵品も先生や幕末長州の人物の関連のものが多々あったようで、現在も下関博物館が所蔵しています。
昔長府尊攘堂の企画展示をやった時の図録が販売されているので良ければ是非見て頂けると嬉しいです!



博物館横のポスト。かわいい。

とりあえず博物館を出て今回はこのまま下関駅に向かう道を取ります。

長府でバスに乗る前にお土産屋で珈琲を買いました!


松陰先生と高杉と薩長同盟!喫茶店のコーヒーなので、実際の喫茶店にも行ってみたい……。


伊藤君のカードが近くになかった……ごめん。

それにしても冬の陽は短い……!
夕陽を見に山の上の公園に上ろうかと思いましたが、寒すぎて諦めました……流石に無理……さむいのは苦手。


結局下関駅で長州どりの唐揚げを食べて小倉に帰ってゆっくり大戦へ!


勿論行ったところデッキをやりました。槍が仕えない私には槍3枚はストレスの塊でした。
福岡の士も取ったよー!やったね!!

翌日はキャラバンでうたちゃんが見れるし、とってもいい気分で大戦をやれました。
鴉羽先生が出る時にまた行こう……。


次回こそは山口市纏め第三回を上げたいですね!!それでは良き大戦ライフを―!
更新日時:2024/05/18 22:13
(作成日時:2024/05/18 22:04)
カテゴリ
日記
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア