493

呂嬃の計略に「一定以上武力を下げると敵にダメージを与える」は武力マイナスの時も減る?の検証とかぷち山本八重の旗の話

by
超♂兄貴
文士
文士
超♂兄貴
予定通り仕事が忙しい1週間でした

さて、今回の検証ですが、呂嬃の計略に「一定以上武力を下げると、さらに敵にダメージを与える」ってあるけど−791から−890に下げた時も敵の兵力減るのか?という検証

強渾身の時に計算上では武力−99ですが見た目上では武力0を武力0にしかしてない
「一定以上武力を下げる」は計算上の武力なのか見た目上の武力なのか?というのを確認する検証です

検証動画がこれ


<簡単な解説>
計算上の武力を参照して兵力は−50%された!

当たり前じゃん!と思う方も多いと思うのですが、確認しないと断言してはいけません
単純に今回の検証をやるなら武力−99してからやるだけでも検証出来るのです
ではなぜ武力−791から−890への検証みたいな面倒な事をやっているのか?

それは武力のマイナスの下限値が仮に−500だった場合には、今回の検証だと計算上でも「一定以上武力を下げる」事が出来なくなり、兵力は減らなかったはずなのです
(あまり考えずテキストを書いている可能性もゼロではないけど)

つまり内部計算上の下限値が少なくとも890よりは下にある事が検証出来たというのが追加で調べた内容です

英傑大戦でもBGMが購入出来るという意味で関連があるコードオブジョーカー(COJ)というゲームでも、昔似たような検証をやった事があります
COJではBP(武力みたいなもの)は表示上限99999でしたが計算上BP100000以上でも差があれば勝敗がありました
しかし、計算上約1億1000万BPを超えたあたりではBPに差があっても引き分けになるという検証結果だった事があったので、今回も内部計算上の下限を探ってみた感じです

大戦シリーズだと、三国志大戦3の時に攻城ダメージを1万3000%くらい一撃で入れた時に相手の城ゲージのマイナスの下限を超えて、相手の城ゲージが逆に増えて自城が100%なのに相手の城が3000%以上あって敗北なんて事もありました

なので下限値、上限値は探りを入れるようにしてますが、英傑大戦は色々な意味で尖ったところがないので上限値や下限値に関わるバグとかは当分出ないと思います


<ぷち山本八重の旗>

パワー


パワー2


ラッパー


チャイナ服


セクシー


セクシー2

それなりに使いやすいですが、服が緑色なので碧の勢力の武将と合わせる方が違和感が少ないです


<今日の旗>

大見得を切る八重の旗


武力マイナス下限検証とぷち山本八重の話でした
更新日時:2024/05/12 15:20
(作成日時:2024/05/12 13:42)
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
超♂兄貴
文士
文士
超♂兄貴
5月12日 21時32分

ぷち八重+熊童子は強そうですね

のうた
楊狐
文士
文士
楊狐
5月13日 12時35分

どの旗もインパクト強いですな!

超♂兄貴
超♂兄貴
文士
文士
超♂兄貴
5月13日 17時55分

他にもいくつか旗は作ってましたが、インパクトが薄いものを除いてるので濃い目なのが残ってます

楊狐
コメントするにはログインが必要です
シェア