ついに絆武将も99人目になりました
99人目は劉邦を支えた漢の三傑の1人である蕭何です
手前に馬がいたのか…気付かなかったぜ!
現バージョンで一番流行ってると言っても過言ではない武将なので確実に修正が入りそうですが、見た目のインパクトと自らを凡人と称しつつも地に足ついた台詞が好きなので絆武将にしました
そんな蕭何の気になる計略台詞は
通常武将
「戦うため……いや、勝利のための土台を作る!それが僕の仕事だからね」
絆武将
「ここから、僕なりに天下を動かしてみるよ!」
絆武将台詞は劉邦の天下を見据えての発言で、通常武将台詞は蕭何の人物像が分かる台詞というイメージです
「ここから」は城内発動計略である事も含んだ発言なのかもしれませんが、現バージョンでは間違いなく天下を動かしているので絆武将台詞を推しておきます
<叛心の獣と時間跳躍の比較検証>
どちらの計略も「一回兵力ゼロになっても大丈夫!」みたいなイメージだったので、差を確認してみました
<動画の解説>
叛心の獣は
壱、兵力ゼロになっても「撤退」にならずに城に戻る
弐、城内に戻った時は兵力は減ったまま
参、城から出てきた時に相手から掛けられた計略効果は残っている
動画内で叛心の獣を使用した孟達は、儒教の祖(城塞)を掛けられて兵力ゼロになっても撤退せず城内に瞬間移動するので城にダメージは入りません
しかし撤退してないから儒教の祖の効果は残っており、城から出て兵力ゼロになると今度は撃破となるので撤退して城にダメージが入ります
時間跳躍を使用した花垣武道は、儒教の祖(城塞)を掛けられて兵力ゼロになると撤退するので城にダメージが入ります
撤退の瞬間に計略を使用した場所に復活します
一度撤退しているので儒教の祖の効果は残っていません
という感じで「撤退」するかしないかという所に大きな違いがあります
ちなみに孟達の計略はよく読むと「戦闘により兵力が0になった時」と書かれているのですが、テキスト読まずに検証で大政奉還使って叛心の獣使った孟達を巻き込んだら普通に撤退しました
計略効果で兵力0にされると叛心の獣使ってても撤退してしまうので注意しましょう!
<今日の旗>
母と娘の旗
99人目の絆武将は蕭何の話と叛心の獣・時間跳躍の比較検証でした