2990

【士気差厨による考察】フルコンデッキの守りにおいて相手の号令2連打を咎めるということ

by
Taisen1028
Taisen1028
はじめましての方ははじめまして、お世話になっている方はお世話になっております。にーはちです。

みなさまフルコンデッキは大好きでしょうか?僕は大好きです。とりあえず計略を渋って士気差を作ることしか考えていません。
士気流派1も2も3も大好き、ガン待ち最高、技巧 is GOD、遠距離のコストは大盛り希望、もはや最近はこっちから先に戦場の半分から前に出る気すらありません。

再現性の高い明確な勝ち筋、決まった時の爽快感、殴られば殴られるだけ何故か得をする謎の流派、どれも格別だと思います。


フルコンデッキにおいてなによりも大事なことは、やはり「士気差をつくる」ことだと思います。

当然ですね。相手の士気6とか士気7の号令の攻めに対して、こちらも同じ士気を払っていれば(士気流派3で生じた差の分は得になることはあったとしても)士気差がつかず、カウンターをあっさり処理されてしまうorまた同じ状況の繰り返しになってしまうからです。

というわけで僕たちフルコン使いはあの手この手で、士気差を作るために軽い士気で守りに強い計略を使って相手の攻めを受け流そうとするわけですが、ここで1つ問題点があります。

このゲーム、軽い士気の守り計略1つでは基本的に「相手の号令→(戦器→)号令が守れません」

「何をあたり前のことをほざいてんだお前?」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、今の自分がいる100万~110万の階級でも意外とコレが念頭に置かれていない立ち回りをするフルコンor士気流派使いの方(下手をするとワラ使いの方も)が散見されるなあという印象です。というか自分もそうです。

具体的に説明しましょう。たとえば皆様がフルコンデッキないし士気流派を使っていて、こちらの士気が9~10付近で相手の士気6号令に攻められているとき、サブに仕込んだ軽い士気(士気3~5)の単体強化とかでごまかそうとしていませんか?相手の2連打がないタイミングならそれでいいでしょう。しかし、こっちがこちらの士気が9~10付近だということは、相手の士気も9~10付近ということです。よって、相手の1回目の号令が切れた時には相手は士気12に到達していることが多いので、そのまま万全に2回目の号令を繋がれてしまうのです。2回目の号令を打つ頃には、基本的にはこっちの最初の計略が切れてるので2回目の号令をもろに受けることになります。結果、2回目の号令が守れず落城、城塞3の圏内に入る、相手の端攻めを無視できないレベルに城を削られてしまって攻めの部隊数が足りなくなる… もしくは落城しかけてこっちも仕方なく戦器やメインの号令を吐かされて全くアドバンテージが残らない… 身に覚えがあるんじゃないでしょうか?というか自分もそうです
たとえば元親に対して甘えた計略で守ろうとしたら、誰も倒せない挙句追加の水心の回復で叩きのめされるし、義時なんか1回でも部隊を落とさず守るのが難しいのに、万全で2回目なんて打たれた日には目もあてられません。

ここまで読んで「自分もこんな場面あった!」…と共感していただける方も多いのではないでしょうか?

この問題はズバリ1回目に打つ守りの計略が、相手の1回目の号令(+戦器)を半壊させることができる攻撃力がない、言い換えれば、相手の2連打狙いにリスクをつけることができていないあるいは相手の2回目の号令に対して押し込まれた状態の後出しから対処できる計略が入っていないということに起因します。


だからまず大切なことは、相手の号令(王平1掛けなど攻城力があり連発の効く単体強化も同様)に対して、2連打があるかないかを相手の士気ないし士気流派2の有無から判断して、2連打がない場合は軽い士気で守る or 無士気で守る (信長や甲子太郎のような攻城力のある号令、あるいは柴田のような破壊力のある陣形は別)、2連打がありうる場合は、相手の1回目の号令の段階から2連打をケアできる計略を選択することが肝要なのではないかと考えています
(逆にいえば、フルコンデッキに対して2連打をちらつかせられないタイミングで攻めるのは、相手の無士気or低士気による守り+士気流派3による士気差作りにリスクをつけられない…ということになると思います。)

しかし、そのような計略は一般的には相手の1回目の号令と同程度の士気を必要とするのが当然なので、そんなことをしていては士気差がつかないという冒頭の問題に帰結してしまうわけです。
なので、「士気差はつけられる」(ここでは士気5以下としましょう)かつ、「相手の号令2連打をケアできる」という魔法のような計略が求められることになります。


ここで、「相手の号令2連打をケアできる」を満たす計略の要素として、以下の3つがある(*すべてを満たす必要はない)のではないかと考えています。

1. 号令で武力が上がった相手にも(万全で2連打を繋がれない程度に)兵力を削ることができる
2. 効果時間が長い
3. 相手の2回目の号令を後出しから切り返すことができる

1.はわかりやすく、きちんと武力が上がって火力が出せる強化計略ないし、それなりの低下値や追加効果の妨害計略などを打って相手に負荷をかけるべきということです。防護とか回復、速度低下、ランダム移動などはこれができないので個人的には微妙です。要は効果時間を”枯らす”計略では不十分で、ちゃんと打点を取れる計略を打ちましょうということです。

2.について。これは、その計略の効果時間が相手の号令2連打より同程度or長いのであれば、「相手が号令1回で帰るなら、その計略が続いた状態でカウンターできる or 突っ張って来るなら、その計略の効果が乗っている状態で相手の号令2発目も守れる」という択を取ることができます。士気が重いので今回の対象から外れますが、曹操や頼朝なんかはまさにこの性質をはらんでいると思います。

3.について。これは兵力回復効果のある単体強化や号令がわかりやすくこれに該当するのではないでしょうか。1回目の号令を守る際に兵力が消耗していたとしても、打った瞬間の回復効果である程度ケアが効きますからね。袁紹や詠歌ワラに入っているメリオダスなんかがわかりやすい例ではないでしょうか。あと紫式部中の直虎とか、剣3本ベースで回すタイプの琥軍の大久保なんかもそうだと思います。


具体的なデッキ例を挙げて紹介しましょう

(例1) 信


これは今私が使っている号令デッキ、元親水心です。このデッキは実を言うとフルコンデッキではないのですが、元親が効果終了時に強烈なデメリットを持つ特性上、で相手の号令を守らなければならない場面が数試合に1度は必ず出てきます。その展開になった場合、士気差を活かして返しで元親水心を叩きこむという流れにだいたいなります。

いうなればこのデッキの「守りで撃つ軽い士気の計略」はなわけですが、ここで上記の3つの要素に照らし合わせてみましょう。きれいに1と2を満たしていることがお分かりいただけるでしょうか。信は2~3枚味方部隊を落とせば武力がかなり上がった剣豪になれるので、斬撃込みで相手に強い負荷をかけることができます。なおかつ効果時間が17.5cと長いので、相手の号令2連打に対しても単体で対処することができます。(=相手の2連打にリスクをつける事ができる。)部隊を落とさなければならないという性質上、単独で撃てない、複数個所を守れないなどのデメリットがつくので手放しには褒められませんが、とにかく上記の条件を満たす強力なカードであることはお分かりいただけると思います。

(例2)中岡慎太郎+華陽太后

これも私が使っていたデッキ、中岡嬴政です。

このデッキは中岡が守りの計略であり、返しの士気差で嬴政のフルコンを通すことを狙うデッキなわけですが、まず効果時間28cにより2は確実に満たしています。先打ち→相手の1回目の号令をやや高めで撃たせて、2回目を守っても余りある効果時間です。なおかつ仮にも武力12の速度上昇剣豪のため、1もほんのりと満たしています。そして、投げ計略の華陽太后の存在により、部分的に3も満たしています。というのも、相手が追加で戦器や2回目の号令を打ってくるのに合わせて華陽太后を重ねてあげれば、士気差を維持したまま落城を防ぐ程度には城を守ることができるいうことに便宜上しているけど1と3があくまで雰囲気のため実際には落ちることも多々ありわけですからね。

私はこのデッキの中岡の枠をはじめ
上総で使っていました。上総は上総で斬撃ダメージが高く非常に強力な計略なのですが、速度が上がらないということもあり斬撃のスペースを潰されるとやはり相手の士気6~士気7級の号令を潰せるほどのパワーは出ないんですよね。そりゃ当然です。所詮士気4計略なんですもん。号令2連打を許せば結局上総をもう一度打つ羽目になる訳ですが、それで同じ士気8を払うなら、最初に中岡を打ち、号令2発目を見てから華陽太后、2発目が来ないなら中岡かかった状態でカウンターというプランの方がいいんじゃね?という考えに落ち着き中岡になりました。

とりあえず自分が使っているデッキを2つほど紹介させて頂きましたが、条件を満たすカードは他にもたくさんあると思います。


…というように個人的なガン待ち勢向け計略要素を挙げてみたわけですが、士気流派を選んでいる皆様、士気差大好き勢の皆様、
相手の号令2連打orフルコンをケアした計略選択をしていますか?そもそもそういう計略をちゃんとデッキに入れていますか?というテーマでした。自分はできていません。

逆に言うと、これらの要素が入っていないデッキで、相手の号令2連打が止まりそうにないのであれば、士気差を狙うプランを捨てて素直にメインの計略での当たり合いによる処理を狙うのも1つの手段だと思います。一方的に士気流派3をつけているのであれば、同じ士気の計略の打ち合いをするだけで一応士気差はつく訳ですからね。


以上、フルコン大好きマンによる考察でした。
ここまで読んで下さった皆様、ありがとうございましたm( _ _ )m

 
更新日時:2024/03/05 00:24
(作成日時:2024/03/04 15:11)
コメント( 2 )
velzyu
velzyu
3月4日 19時29分

計略を吐くタイミングの参考にはなったのですが 画像がエラー吐いてて見れてないですね・・・

Taisen1028
Taisen1028
Taisen1028
3月4日 22時28分

>velzyuさん

ご指摘くださりありがとうございます!
修正いたしました!

velzyu
コメントするにはログインが必要です
シェア