1177

足利家の人々と見つからない特殊台詞と龍の話

by
超♂兄貴
文士
文士
超♂兄貴
慶寿院を最近絆武将にしたのですが、その流れで慶寿院や家族の足利義晴、足利義輝との特殊台詞を探してみました

足利義晴の計略に足利義輝を入れると
「菊幢丸!お主が征夷大将軍だ!」
はあるんだけど、他が全然見つからず

家族内での特殊台詞は他にないの?特に慶寿院絡みで…

デッキに入れても開幕台詞変わらん
慶寿院の雷下の典礼を旦那、息子、息子の嫁、ついでに敵っぽい三好長慶にかけても何もなし
落雷繋がりで夏侯月姫を味方に入れてもない

特殊台詞探しは空振りに終わりました

前の慶寿院の絆武将の話の時に、上杉謙信を入れた場合の特殊台詞で
「龍に味方するは龍のみ、越後の龍を招き入れるのじゃ」
というのがあるのは書きましたが、ふと思う

「そもそも足利家に"龍"って関係あったっけ?」

足利義輝も義晴も龍とか呼ばれてないよなぁ
「剣豪将軍」は聞いた事あるけど
調べても特に出てこない
一応家紋の「足利二つ引両」の線は龍をかたどってる説もあるけど信憑性は低いらしいし

とか思ってたら、足利家に龍要素あったわ!

何で足利家の人々は肩に龍を付けたがるのか
もしかして足利家に代々伝わる龍の肩パッドとかあるのか!?
男性は龍の頭の肩パッドで女性は龍の全身像を肩に付けるとか謎のしきたりでもあるの!?

あと義晴と義輝の耳の上あたりにオーラなのかひどい寝癖のついた髪の毛なのか分からん物があるのは遺伝なの?

大陸から日本へ魏延の肩パッドが伝わってきた説を推してみる
※参考資料…魏延の肩パッド


そして幕末にもこの龍の肩パッド文化?は残っていた事が確認されています
女性の場合は龍の頭だけではなく全身像なところも受け継がれているのが確認できますね


これから足利家の人が出てきた時にイラストに龍要素が入ってるとかはもしかしたらあるかもしれませんね


<今日の旗>

参観日に来た母親の格好がヤバすぎて他人のふりをする義輝の旗



足利家の話でした
更新日時:2023/03/21 04:43
(作成日時:2023/03/21 02:37)
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
超♂兄貴
文士
文士
超♂兄貴
2023年3月22日 12時11分

角か髭かで考えるなら位置的にも角だと思います(義晴の方を見て一瞬髭のような気もしたけど、冷静に考えれば角かなと)
動物でもメスには角が無かったりするので慶寿院にはないのかも
…というかイラスト的にない方が良いと思います

乙紙
乙紙
2023年3月23日 14時36分

三淵や進士にも龍のデザイン入ってますね。でも藤孝には無い……

超♂兄貴
超♂兄貴
文士
文士
超♂兄貴
2023年3月23日 15時9分

小侍従も着物の左下あたりにそれっぽい感じの模様があるような…って感じですね
義輝関係のひとは龍要素が入ってるという事ですね

乙紙
コメントするにはログインが必要です
シェア