TOKYです('ω')ノ
今日は二日間使った孫権の若虎の手腕について書きたいと思います。
計略自体とても強力で知力流派で+8が少し見える位武力が上がるので士気6の対価は十分にあります。
だが徐々に上がるという性質上、士気6 四回打つのに士気24いり、士気流派や昂揚を4.5コスト以上無いと4回目の効果の火力が半減します。
つまり手腕3回+士気5か士気流派で手腕4回そして昂揚9コスで手腕4回などが考えられます。
これを考えると赤壁天啓で孫権を入れると、孫権3回+士気5、孫権2回+士気7一回、士気7二回+孫権1回、士気7三回となり、相手の士気6(宿業や家康など)4回の瞬間武力が上がる計略は結局耐えれないんじゃないかと思います。
と考えると赤壁天啓の士気7三回のが判断の迷いも無いしいいんじゃないという結論になりますよね。
そして、若虎の手腕は赤壁天啓より違うデッキのがやっぱりいいと思います。
朱然と孫策を入れた技巧多めデッキだと部隊流派士気流派はすべて埋まるのでオススメですね。
朱然+部隊流派3で手腕スタートが+6なので、かなり強力な号令へと進化します。
じゃあTOKYはどうするか・・・・・
おそらく元の形に戻すと思います。
理由は士気6号令のタイムラインがわからない事と、戦器も迷ってしまうし赤青赤が単純に強いですが、引き際とかもわからないですので、赤壁天啓で負けが込んだり環境がきつかったら変えるかな位に思っています。
そしてこれが一番しっくりくる原因で
単純に勝てないんですよね。熟練度もさることながら赤壁か手腕かの選択がまだ定まらないので今後は勝てるデッキで遊ぼうと思います。
孫権 若虎の手腕
スペックA
計略S
逆に今強いので修正される前に皆さんは使った方がいいと私は思います。
昂揚の話でちょっと疑問がでました(昂揚の士気増加は武将のコスト依存なので枚数で語れない…)
ちょっと確認してみますが、昂揚単の4枚袁紹デッキの士気の最初が1.9ぐらいだったのでてっきり三国志大戦の仕様と一緒だと思ってました。最大で1.9だったんですね記事書き直します。指摘ありがとうございます。