週末だし、戦祭りが始まってるし、仕事は忙しいし
私は本日発売の某ゲームの
ジェイガン枠が気になって気持ちが上の空でした
ジャスタです('ω')
■戦祭り初日
始まりましたね、戦祭り
織田軍の戦国の武将は知力+3(+2じゃなかったー!)
全体の兵力最大+30%と、予想以上に強化されてますね
また、今川軍の戦国武将は武力+1
弓ダメージ+1.6と、弓ダメは凄い上がりますね
どのボーナスも流派参相当の効果に設定されているんですかね、とても強い
各戦闘ボーナスは下記を参考にしております
【
戦闘ボーナス 戦祭り-桶狭間の戦い・風雲急-】
現在の状況は.NETの戦祭りから確認できます
ぴょっこりかわいい(*´﹃`*)
20日の13:00の戦巧オッズ
今川の戦巧オッズが1.1という事は
今は織田軍が優勢なんですね
自分のフォロワーの対戦状況を見ると、
織田軍の方がデッキ構築幅が広い為、人気がある印象を受けました
R鎌田政清とSR松永久秀を主軸とした4枚も兵力上昇と知力上昇の恩恵を受けれる為か多い印象です
ただ、人の対戦状況を見ているだけの感想なので
これから実際に自分で体験してから、改めて考察してみますね
■弓ダメージについて
弓の一回当たりのダメージ量は下記の通りです
5.2 +(自分武力-敵の武力 )× 0.8 + 弓ダメージボーナス
同じ武力の相手なら5.2%ずつダメージが入って、武力差6以上つくと最低ダメの1%になる…ハズ
弓ダメージボーナスは兵種流派参や今回の今川軍などで加算されるやつです
今川軍の弓ダメージボーナスは+1.6相当みたいですので
武力+2相当のダメージという事になります
例えば今川軍でERお市の方を起用した場合、
武力は3、弓ダメージボーナス+1.6ですので
弓を撃っている間は武力5相当のダメージを与え続けている事になりますね
弓を撃つだけでなく壁役や攻城役もこなす事も多い高コスト弓よりも
攻城妨害から弓マウントを行う事の多い低コスト弓の方が恩恵は大きいかもしれませんね
無論、弓兵を多く起用して兵種壱なので城ダメージを狙うのも強いと思われます
今回はこんな所で、それでは('ω')ノ