3723

初心者が1ヶ月全国対戦をほぼ毎日やった成果

by
蒼狐
蒼狐
初めまして、ほぼ英傑から大戦シリーズを触った初心者君主です!
三国志大戦も去年少しやってたのですが、戦力3000の本陣攻略戦で、1回も勝てずに次負けたら失敗というところで、これ以上負けたくないと心折れて逃げ出してそのままになってます…。(全国勝率は2割切ってます)
 
普段はTwitterでその日の勝敗結果を報告し、後ですぐ見返せるようにしてます。他にも気付いたこととか「あそこはこうすれば良かったかも」というちょっとした内容を色々壁打ちで呟いてるのですが、せっかく1ヶ月経ったし勝率にも変化が出てきたので、ここで1回まとめようと思います!長くなると思うので、長文が苦手な方はここで読むのを中断することをお勧めします。


 
【使用デッキ】
最初は、謙信が分かりやすく武力も上がって強い馬なので使ってました。あと細川の回復強かった。ただ、この脳筋編成だとそろそろ限界かもしれないと思い始め、2週間くらいで家康を使い始めました。

運がいいことに、大戦歴が長い身内がいるのでその人に家康デッキの使い方、それぞれのカードの活かし方等をしっかり教えてもらい、この辺から本格的に立ち回りを勉強し始めました。カード自体が強いのもあり、謙信の時より勝率は上がりましたが、いまいちしっくりこなかったのと、ランカーの人も使ってるかなり強いカードの筈なのに、自分が未熟なせいで強さを引き出せていないのが悔しくて、心が少し折れかけました…。

次に、孫策と周瑜がずっと気になっていたので、縁が貯まったタイミングで周瑜を印刷し、もう1枚の槍を柴田に、馬を楢崎の4枚編成にしたのですが、このデッキが1番しっくりきました!
今まで10戦前後プレイして、勝率1~2割くらいだったのに、蒼に変えてから急に勝率が3~4割ほどに上がりました。
柴田が分かりやすく強いのと、攻めと守りの計略がわかりやすいのがハマったのかなと思います。
今は昇格してきたのもあって勝率は少し下がりましたが、それでも3~4割をキープできていて、初めの頃に比べれば全然高いです。


【勝率】

現在の勝率は、こんな感じです。今日初めて従六位下に上がれました!
始めた頃は、上にも書いた通り勝率は2割に届かないくらいでした。Twitterに最初に投稿した対戦結果は、1勝11敗です。1割にも届いてません笑
勝率は、全体で1割~2割程度だったと思います。
家康では、1セットやって1回勝てるくらいになりました。
勝率は全体で1割~3割程度だと思います。
柴田メインの編成にしてからは、3割~5割ほどになり、急激に上がりました。勝ち越しと連勝もできるようになり、最高5連勝までいけるようになりました!

全国対戦の勝率も、柴田を使い始めた頃は24%でしたが、今日ようやく30%に届きました!最新20戦の勝利数は現在8なので、直近だけで見れば40%も届いてます。なので、このペースを保ちながら今後は全国勝率を4割、直近20戦の勝利数10戦(勝率5割)を目指して頑張っていこうと思います!


【勉強したこと】
この1ヶ月で色々勉強したこともあるので、経験者の方からすればかなり基本的なことだと思いますが、忘れないようにまとめておこうと思います。

・自分のプレイスタイルの癖を知る
私はどうしても槍を前に出したがる人なので、武力が低い槍をすぐ撤退させてしまって初っ端から3枚で始まる、みたいなことがよくありました。なので、突っ込んでも生存率が上がるように槍は武力が高い武将を使用するようにしました。
弓は、置いておくだけでいいのにどうしても動かしてしまい、矢を出して攻撃する時間が少なかったので、弓は動かさないようにする!というのをかなり意識しました。結果的に高武力弓の味をしめたので、弓も武力高めの武将を使うようになりました。
そうすると馬にかけるコストが減るのですが、馬は移動速度も早く、武力が低くても生存率が高めだったので、私には武力低めの馬が合っているなとなり、今は伏兵もある大喬を使ってます。

・計略を無闇に使わない
謙信を使っている時は、士気流派にしてとにかく士気が貯まったら謙信を打つ、みたいな感じでやたらと計略打って必要な時に士気が足りない…みたいなことが多々あったのですが、今は士気流派にしなくても余裕を持って必要な盤面で使えるようになりました。
また、全体的にバランスよく計略を使えるようになったので、色んな戦局に合わせてどの計略を使うか、というところまで考える余裕も出てきました。

・作戦ごとに戦器を変える
とりあえず曜変天目茶碗…みたいなところがあったのですが(今もある)、相手のデッキを見てどう立ち回るかの作戦を考え(ダメ計がいる時とか、撤退系の計略使う予定がある時とかは茶碗、相手が低武力多めのワラとかの場合は回復系にして多少ごり押す等…)、戦略によって戦器を選べるようになりました。

・上手い人の動画を見て真似する
基本中の基本かもしれませんが、自分の同じ・似てるデッキを使っているランカーの方の動画を見て、最初の配置や立ち回り方を学ぶのが1番の近道だと感じました。
実際、動画を見るようになってから動かし方が変わったのが自分でも分かり、そこからさらに勝率が上がりました。ただ、全部を真似しすぎると上手くいかないこともあるので、あくまで参考程度に収めとこうとも思いました…。

・攻めるタイミングと守るタイミングを見極める
これはまだまだ完璧とは言えないですが、初めの頃と比べてかなりマシになったと思うので一応。
前は攻めるのが苦手で、相手の城を落とすというよりは自分の城を守る方に意識がいっていたので、盤面の半分くらいに行って相手が城から出てきたら、どうしても自城に戻ってしまって攻められて終わる、というパターンが多かったです。守る時も、どの相手から倒していけばいいのかとか、弓兵で攻城ゲージを抑えつつ高武力で乱戦して周りから馬で突撃という基本の動きすらできていなかったので、城門攻められてすぐ落ちてました。
ですが今は、兵力が6割くらい残っていれば前に出て、槍撃をしつつ後ろから弓や馬で攻撃してラインをあげる、守る時も横弓を使い、高武力には高武力を、低武力や馬は放置して高武力槍などから先に落としていく、という優先順位も分かってきたので、城ゲージも必要以上に削られなくなってきました。

・相手にダメ計がいる場合はバラける
私自身、号令をメインに使っているのでどうしても固まる癖がついてしまっていて、現在矯正中ではあるのですが…。
松永とマッチした時に何もできずに焼かれて終わる、というのが続いたので、相手が焼きにくいようにするにはどうすればいいのか?→知力上げて広がる、というのがやっぱり対策としていいのかなと思い、現在進行形で練習中です。
めちゃくちゃ下手くそだった時代の名残で、部隊がそれぞれ孤立すると気づいた時には全滅してしまいそう…という不安感から、つい固まって動いてしまいそのまま3人ほど焼かれる→兵力が減って帰るしかなくなる→何もできずに終わる、みたいなことがよくありました…。今は多少バラけられるようになり、ダメ計にも勝てるようになってきました。


他にもこまごまとした事はあるのですが、長くなりすぎてしまうと思うのでこれくらいに…。
もしここまで読んでくださった方がいたら、ありがとうございます。今後も勝利数増やしていけるように頑張っていきますので、もしマッチした際はよろしくお願いしますm(_ _)m
長文失礼しました。
 
更新日時:2022/04/18 00:22
(作成日時:2022/04/17 03:53)
コメント( 2 )
ミロ(真)
ミロ(真)
2022年4月17日 7時28分

はじめまして、全国でマッチしましたね。
桂小五郎でボコボコにして申し訳ありません。

八神うき(JILL_uki)
蒼狐
蒼狐
蒼狐
2022年4月17日 11時53分

ミロさん初めまして、コメントありがとうございます!
覚えててくれてありがとうございます。あの時は、まだ5枚編成の対処法がよく分かってなくてめちゃくちゃ苦手だったので、見事にボコボコにされました!笑
もしまたマッチすることがあったら、その時はもっとマシな戦いができるようにしますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

ミロ(真)
コメントするにはログインが必要です
シェア