どうも、王桃盗賊団の者です🍑
今日から
戦祭り陰陽五行大戦がスタートしましたね✨
早速特殊ルールの詳細を確認してみましょう👀
ふむふむ、鍵となる
晴明と
道満はそれぞれ武力+3…
+3!?


はい、+3です💥
晴明は
10/9で3.0~3.5コス相当、道満は
8/8で2.5コス相当のスペックになるという事ですね🤪
やべーです
以前に
甲斐姫テーマの戦祭りが開催された際、甲斐姫本人の武力が+1されるというルールが設定されていたものの、あまり使用率は高くなりませんでした🥺
ルール下の8/4というスペックは確かに悪くないものの、当時既に存在していた
馬姫の開幕スペックより劣ってしまっている上、なんなら昂揚技巧が不要なら
魏延でええやんとなった為に採用率が伸びなかったと推測されていました
ただ
+3となると話はだいぶ変わってきます🤔
どちらもコスト比オーバースペックになるので、ぶっちゃけ
使わない理由が無いですね

⬆
官人側の場合は、純粋にスペック優秀な晴明に
大姫を投げ掛けて守りつつ他部隊の兵力を温存し、攻めに転じた際は
新宮で一気に削りきるのが分かりやすいでしょう💪

⬆逆に
法師側はその晴明が怖いので
頼信などで
火焔効果を通しやすくしつつ、道満や
頼政を用いて更に相手との知力差を付ける戦い方がよさそうです🔥
また、こうなってくるとそれぞれの陣営に
意外な便利パーツが登場する事になります🧐
例えば
官人側の場合は
中原兼遠がエグいカードと化します

元々平安の騎馬と言えば
木曾義仲が最高武力だったワケですが、相手が
火焔効果である以上おバカを使う事はできません❌
しかし今回に限っては
晴明がスペック最強騎馬という事になるので、兼遠の
人馬を投げ掛けるに最適なカードと化しています😈
晴明対策に槍を盛ったデッキ相手でも、これ1枚いるだけで安定してしまうのはかなり強いですね

幸い平安には強化、浄化、復活など多彩なワントップサポートが揃っている為、なんなら⬆こういう
晴明ワラも可能です
一方でこれに対する
法師側にも面白いパーツが存在しており、例えば
平忠度なんかは火焔効果との相性が良いですね✌️

士気流派で上限を解放しておけば、士気3で
知力+7を
23c維持できるという結構トンデモな性能です💥
流派が貯まるまでは
盛国辺りでごまかしつつ、試合中盤から忠度→
頼政という
知力+12コンボを叩き込めればかなり強いでしょう💪
士気蓄積効率が良いからこそできる夢のコンボですね

どうせ士気流派を叩く上に盛国を使うなら多色でも問題ないので、⬆こんな風に道満を挟み込んでも大丈夫でしょう
そんな感じで色々と考えられる今回の戦祭り、大変
愉快な事になりそうですね🥴
平安は現状やや不遇な時代区分なので、これを機に色々なカードが発掘されるといいですね
今回は以上‼️