戦国大戦で永続リジェネしてたあの陸奥辰巳が参戦と聞いて試してみたけど、当時のイメージで使ったら計略時間が物足りなくてちょっとショック
とはいえ戦国大戦じゃ統率上連れ去られる一方だったのが連れ去れるようになったならそれを活かして戦いたいもんよな
ということで武力速度を士気3で上げられる上杉清子を採用してみた
使ったことはなかったけど士気3だし速度付き宝石つけたらちょうど刺さらんぐらいの高速ドーザーになるやろ、と思ってたのだが・・・
結果、予想に反して宝石なくても超高速、ドーザーしてても刺さると思われる速さでほぼ事故だった
ただ、戦国大戦同様、高武力のドーザーの強みは感じられてよかった
清子なしでも疾駆剣豪のおかげで槍は連れ去れるし、ありなら逆に槍以外は一方的に連れ去れる
短計鬼神もなかなかな威力があって良い感じ
これは研磨し甲斐がある
2戦目は騎馬単相手で陸奥の出番はないかなと思っていたが、その代わりに相方の清子が大活躍だった
もしかして陸奥より清子の方が目立ってる?
注意しないといけないのが清子は戦場全体の最大武力参照なところ
陸奥と熊谷併用するなら宝石使わないとランダム参照になる
陸奥を宝石運用するなら解決できるんだが、瞬間火力なら三日月宗近一択なんだよな・・・
悩ましい
こういう特殊能力活かして戦えるデッキは独自性が感じられて楽しい
次は張良でも試してみるとするかね