皆様お疲れ様です。
さて私と言えばここのところは下記のデッキで戦っておりました。
何のことはない以前の
吉川元春を
四乃森蒼紫様に変えただけのやつです。
しばらくこれで戦ってみた後、マイデッキに登録してちゃんとデータとして記録してみましたので
何の参考になるかは不明ですが一応載せておきますね。

まずは勝率ですが、前の
吉川元春入りのメインデッキより若干いいくらいで、ほぼ同じと言っていいと思います。
何にせよ半分以上勝てていれば私にとっては御の字でございます。
そして我らが
大嶽丸様の記録ですが、実は一点だけ大きく違うところがあるんです。
それは
被迎撃の部分です。元々は1戦1回ずつ迎撃を食らってるくらいの頻度でしたが
これがだいぶ減っております。
おそらくですが
メイン槍消し係である蒼紫様が特技「忍」であるのがでかいと思います。
フィールドでの槍消しはもちろんですが、出城が見えないというのもあって自城際の守りでも結構刺さらない感じがありました。
その
蒼紫様は下記
これもまた、
吉川元春よりも斬撃数がかなり多くなってますが、これは計略による差なので
たぶん有効な統計とはならない気がしますね。計略回数も最近減少気味です。
前も言った通り城門にねじ込む回数が
吉川元春より少ないです。これは特技「忍」が影響しています。
見えないことを意識した立ち回りをしているので、
蒼紫様の位置は相手の動きによって流動的に変わります。
ちなみに迎撃を食らっているのは
江の計略をかけて槍消しに行って失敗したときのものです。
その
江の記録が下記

計略対象が2名になればもっと計略を撃つかな?と思ったのですがほぼ
吉川入りと変わりませんでした。
最初の頃に
蒼紫様が迎撃されたのでビビッて撃たなくなったというのもあるかも…。
とはいえ撃つときは1戦で3回撃つこともありましたので、相手によるという感じかもしれませんね。
そして
残りの槍の2名も役割が変わらないのでほぼ同じでした。
勝率もほぼ変わらないのは意外でした。渾身の超絶強化が2種類って選ぶのに迷いそうで、てっきり負け越すと思っていました。
特技「忍」はやはり悪さできますねぇ…。
そして最後にもう1枚の2.5コスト特技「忍」の緋軍剣豪が最近エラッタされましたよね…。

↑
彼
彼を
蒼紫様の代わりに入れたデッキも本日試してきております。2勝4敗で負け越しでしたが
このままでも行けそうな、ちょっと足りなさそうな、何とも言えない使用感でした。
もうちょっと試してみようかとは思っています。