152

日ノ本の士の巻・第14話【鳥取・島根編】

by
湊氏
湊氏
今回の取得称号(47/47)
鳥取の士:アミパラがいな
島根の士:GIGO米子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日ノ本の士獲得の旅もついに、最後の地……!
〜〜砂丘と妖怪と探偵の地、鳥取〜〜
〜〜八百万の神々が集う地、島根〜〜
すなわち、山陰へ行ってきたぞ……!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鳥取の士

@アミパラがいな

山陰の勇将:山中鹿之助氏と!
なお、鳥取出身武将は名和長年がいるもよう。
鳥取に来てから知った……!


鳥取:観光スポット集(時系列はバラバラ)

1.鳥取砂丘コナン空港

今回の旅のスタートはここから!
とある名探偵漫画とコラボしている空港だ。
英傑大戦未コラボのため写真は伏せるぞ!

2.鳥取砂丘


大自然が作る砂と風紋(風でできる砂模様)は
実際に足を運ぶとテンションあがるぞ⤴︎⤴︎
砂が入らないよう靴の上から履けるカバーを
100円ショップで買っておくのがオススメだ。

3.砂の美術館

砂と水のみで作られる大スケールな砂像たち
今年の展示テーマは日本の歴史とのこと!
写真は黄軍の3コス鉄砲と蒼軍の3コス鉄砲!

4.白兎神社

因幡の白兎の神話誕生の地だ!
海岸にはサーファーがたくさんいたが
神話いわく、ここワニがでるらしいぞ!

5.まつやホルモン店さん

英傑大戦未コラボのため名前は伏せるが
孤独でグルメを楽しむ漫画のドラマで
主人公が訪れた店でサインもあった。
鳥取のホルモンそばとオーカク。
熱い鉄板の上でワシの胃袋を
がっつりつかんでいった!

6.牛骨ラーメンたかうな

牛脂のコクが優しくしみわたる。
それでいて、さっぱりしている。
マジでスープが美味すぎて
完飲してしまった!!


7.皆生温泉ビーチ

今回のお宿はこちら。
鳥取の英傑大戦設置店舗の
アミパラがいなとGIGO米子へは
どちらにも車で10分だ。

8. 境港三光丸

浜焼き、寿司、海鮮丼の3店舗がひとつに
好きな魚介料理を楽しめるお店だ!


9.水木しげるロード

「おい、夏侯惇(違)」
こちらも境港。某妖怪作家の故郷。
商店街には数多の妖怪たちの像がずらり!
英傑大戦と未コラボのため写真は伏せるぞ!

10.青山剛昌記念館
某名探偵漫画の作家のふるさと。
町中に某名探偵たちの像があるぞ!
写真は伏(以下略

11.米子鬼太郎空港
帰りはこちらの空港を利用したぞ。
ゲゲ!この空港も未コラボキャラだらけ!
写真は(以下略

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
島根の士
 
GIGO松江

島根唯一の英傑大戦設置店舗だ!
もし、ここがなくなったら
日ノ本の士は取れなくなってしまうのか!?

島根:観光スポット集

1.日御碕灯台


出雲大社の北にある日御碕神社。
その先にある日御碕灯台。
景色がよすぎる。風光が明媚すぎやしないか!?
近くの料理屋「花房」の古事記丼は
旬の魚介に雲丹が乗る格別な一杯。
そして味噌汁がとんでもなくうまい。

2.稲佐の浜

海岸にポツンと立派な岩山。趣がありすぎる。
ここで砂を掬い、出雲大社に持っていくと良いそうな。

3.旧大社駅

廃駅なのに、建て替え工事が行われるほど
地域に根付いている歴史ある駅。
蒸気機関車の展示は自由に見学できるぞい
そして函館で覚えた三方式地上式消火栓!
と思ったが二方は龍の顔なだけで一方式だ!?


4.出雲阿国の像

平成の出雲阿国像×令和の出雲阿国イラストコラボ
令和の阿国は史実通り取り締まられるべき扇情さ!
藤ちょこ先生刺激強すぎ!(ありがとうございます)

5.出雲大社

出雲大社名物神楽殿のデカ注連縄!
稲佐の浜の砂は奥社へ納め、大社の砂と引換え。
その砂を家の周りに撒くとご利益があるそうな!
♪賜ろうぜ!和御魂ボール!

6.一畑電鉄

壮観な宍道湖の北側を走る一畑電鉄。
時間がなかったので出雲大社⇔出雲市を往復。
川跡駅では3台同時に停まる電鉄が圧巻だ!

6.松江城

国宝現存天守の松江城!松江を一望できるぞ!
松江城近くのミートショップきたがきさん。
ここのビーフコロッケがまーじで美味い!


7.ベタ踏み坂

坂の手前の交差点から撮ってもこの勾配!
さらに離れた位置から撮ると空へ直角に見えるらしい
実際はなだらか。目の錯覚ってヤツかな!

8.美保神社

島根の三社参りラスト一社がこちら美保神社。
写真はその近辺で趣を感じた景色だ!
風が気持ちいい!湊ってのはやっぱいいな!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

鳥取と島根、見どころ割とたくさんあったな!
さ、次はどこへいこうか!


何を言っているんだ?もう次はないだろう?


あ、今回の取得称号(47/47)……!
ってことは!!!?


次回、日ノ本の士編~最終回~!
――お楽しみに!!
(なお、本投稿と同時に投稿しているもよう)
作成日時:2025/11/02 12:54
コメント( 2 )
姉川蒼空
姉川蒼空
11月2日 16時27分

こんにちはー
旅行記拝見させて頂きました。綺麗な風景に癒されました。😊朝ドラで水木しげるやってたから少しは賑わってるのかな?
行ってみたくなりました。ごはんも美味しそうー

佐伯
文士
文士
佐伯
19時間前

この季節の山陰はちょうどいい感じ
牛骨ラーメンが美味しいですね
あとはやはり魚介が美味しいのです

コメントするにはログインが必要です
シェア