779

細川政元が強いのかどうか

by
佐伯
文士
文士
佐伯
細川政元、スタンプ後半で最も注目されていたカードではないでしょうか
対面に出てきたのですが、はっきり言って使い手を選ぶカードかなと思いました


この武将カード、二つの効果を使い分けられるのが最大の特徴です

①自身の武力+4、敵部隊の武力-4
②範囲内の味方を徐々に兵力回復、自身は飛翔する


まず①の効果から
士気5で武力差を最大で8つけられるのは素直で強いです
自身の速度上昇などは無いですが、夏侯惇の睨みを考えれば十分でしょう
2コストなので壁部隊を高コストに編成すれば夏侯惇以上に強く出られそうです


そして問題なのが②の効果
旋回捜査して飛翔することで兵力を50%回復できます
最短操作で3回、回復できます
この②の効果を出す際には『デメリット』があります

a・2コストが戦場に関与できなくなる
b・回復しようと思ってないのに操作ミスで飛翔することがある

特にaの影響は大きいです
実際に士気5同士で計略を打ち合った際に、適当に回復しようとするとジリ貧になる可能性があります
相手が士気5計略などで対応している場合は武力が上昇していることが多いです
つまり、武力差と部隊差がついた状態で兵力だけ回復するという状態に
その場合は兵力だけ回復しても、一部隊ずつ集中されるとあっさり撤退に追い込めます
最低でも相手部隊を2コスト以上撤退(もしくは帰城)させてから飛翔したいですね

bに関しては操作練度で改善できるとは思います
相手部隊が揃っている状態で飛翔してしまうとaの状態になってしまいますね

対面に出てきてからの印象なので、自分で使ってみると印象が変わるかもしれません
 
作成日時:2025/10/10 21:42
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 2 )
べし
文士
文士
べし
10月10日 21時59分

今日使ってみましたが、そんな感じでした。
強いは強いですし、士気5でこれは凄いなぁ〜と思うものの、Xなどで騒がれてるほどじゃない気がしました。
登場時の剣心とかに比べたら全然戦いようはありそうです。
ただ白兵がめちゃくちゃ強い人が使うと手がつけられないかもです。

佐伯
文士
文士
佐伯
10月10日 22時53分

ランカーだとALIさんが島津義弘・賈偃・無二・細川政元というデッキを使っていました
天才かと思いましたね!

べし
コメントするにはログインが必要です
シェア