611

意外や意外

by
べし
文士
文士
べし
こんにちわ。べしです。


 昨日は生放送でしたね~。


 最初はVer.3.0.0Dの振り返りからでしたが、ここから意外でした。


 まず勢力別の割合でしたが、が18%で1位でした。
 たしかに前回の私の投稿でもの割合が多かったんですが、まさか全体でもが1番使われていたとは。
 とはいえ、全体的に同じくらいの割合だったので、どの勢力にも強いカードがあって、どの勢力でも戦えるような環境だったのだと思います。



 次がカード単体の全体使用率でしたが、このページを見て衝撃!
石田三成は4位か~、やっぱりかなり使われてるよな~……ん⁉勝率48.3%⁉
 
 正直、三成デッキってTier1だと思ってたんですが、実は勝ててなかったようです。
 たしかに三成使ってると、劉邦デッキやラグナル・ラゲルタ中世刀デッキで中盤で落城を狙われたり、せっかくゲージ6本使って攻めても剣心で足止めされたり蒼紫で1部隊ずつ撃破されて守り切られたり、と苦手な相手が多かった気がします。
 カード自体は強いけど、環境には合ってなかったってパターンですかね?

 そんなわけで、三成は下方修正なし!

 ついでに志々雄も下方修正なしだったので、使ってた2つのデッキがそのまま次でも使えそうです。
なんなら元康が勝率20位に入ってたけれど修正なしだったので、元康型の志々雄は更に活躍できそうな予感がしてます。


 という感じで、前回投稿した修正予想は結構外れてましたね~。笑




 あとは、気になった修正内容を

チンギス・ハン 効果時間0.4c増加
 瞬間火力は高いので、僅かとはいえ効果時間が延びるのは正直怖いです。とはいえ、全盛期に比べて宝石が下方されているので、まだ大丈夫か?

デュ・ゲクラン 修正なし
 下方が無かったのに驚きでした。結構強いカードだと思ってましたが、そんなに勝率が出てなかったんですかね?


高橋菊 効果時間0.4c増加、相手への効果時間1.7c減少
 かなり使いやすくなったので、高杉デッキが流行り出しそう……。毛利敬親とのコンボもあるようなので、そっちが増えるかもですね。

マン王ウィリアム 効果時間0.8c増加
 効果範囲外から弓や鉄砲が届かないように陣形範囲を広げてくれ…。

緋村剣心 速度上昇値、斬撃固定ダメージ、速度低下値が下方
 緊急修正しても変わらず強かったですし、お仕置きされましたね~。でもまだ4回切れるので、使いどころはありそう。


徳川秀忠 効果時間0.8c減少
 効果時間はそれなりに下方されましたが、火力が変わっていないので使用者はそんなに減らない気がしてます。なんなら他の強いカードが下方された分、使用者が増える可能性もありそうです。
 とはいえ、使ったこともマッチしたこともなくて正直よく分かってないので、実はこの0.8cが重要だった…ってこともあるかもです。

リトル・ジョン 斬撃固定ダメージ増加
 これまでは、黄色エフェクトだと3回切らないと倒せない場合が多かったですが、高武力じゃない限りは2回で倒せるようになりました。
 無理に赤まで溜めなくてよくなった分、斬撃の回数も増やせて結構強くなった気がします。


イーヴァル 相手の復活時間増加
 そんなにマッチしてませんでしたが、正直かなり厄介なカードです。流行らないと良いな~。

ラグナル 効果時間1.3c減少
 溜め計略とはいえ士気4計略ですから、妥当な効果時間になったと思います。
 実は三成と同じで、勝率50%を切っていたんですが、こちらは下方されました。(一応、使用率・勝率ともに三成より上ではありましたが…)
 どこかの階級では、かなり高い勝率が出ていたとかだったんでしょうか?

 
劉邦 効果時間0.8c減少
 まぁまぁ下げられて妥当な修正に思います。
効果自体は変わらず&ボウエンに下方が無かったのでまだまだやれそう。

天草四郎 効果時間0.4c増加
 最速で焙烙を出していても最後の焙烙が着弾せずに消えていたので、それが着弾するようになっていそう。それであれば約1秒とはいえ、大きな上方になってそうです。

山崎龍女 射撃リロード時間短縮
 範囲を広げやすくなりました。ちょっと試してみたくなりましたが、すぐに「やっぱりまだダメか~」となってる未来が見える気がする……。 

由井正雪 効果時間0.9c減少、出現位置が自城側に移動
 出現位置が自城側に移動したことで、攻城する場合の効果時間はかなり大きく減ってそう。
 最初のうちは使用者はそんなに減らない気がしますが、いつの間にか減ってる…みたいなパターンになるかも?

四乃森蒼紫 武力上昇値-1
 これで確殺範囲がどの程度変わるのか?ですが、相変わらず強そうではあります。
 とはいえ、武力の下方ってかなり大きい下方のはずなのでどうでしょう…。


羊祜 ゲージ3消費の効果時間0.8c減少
 永い間、琥軍を使うならとりあえず入れとけってレベルだったので、妥当なところでしょうか。
 まだライン上げだったり最後の押し込みでは十分強そうです。


アーネスト・サトウ 効果時間0.9c減少
 黄勢力の勝率を見たら、そりゃ下方されるよな~って結果でした。

張角 効果時間0.8c増加
 一応は上方をもらいましたが…これで使われるのでしょうか…?実は意外と変わるのか?



 スタンプの追加カードも発表され、全部面白そうでした。
特に気になったのは、

奈多夫人

 結構な火力に見えました。イラストも良いので是非使ってみたいカードです。
 ただ小野ガウェインの壁が高すぎて、この2枚を抜いてまで入れるだけの強さがあるのか?ですね。



趙姫

 開幕乙で使ってくれと言ってるような計略。
 士気4以下で守れそうな計略を用意しておかないとホントに落とされそうで不安です…。


細川政元
 飛行という新たなワードが出ましたね~。
これで何か悪さができそうな気もしますが、今のところ思いつかないです。
 そして、某ポケッ○モン○ターのように"そらをとぶ"状態なら"かみなり"だったら当たるはずですね!……そんなわけないか。


宇喜多秀家
 守りでメチャクチャ強そうです。
 ただ、琥煌ではないので琥煌以外で組みたいですが、島左近も戦国を入れると武力が下がってしまうので入れづらいです。…島津歳久あたりが無難か?




 強かったカードが下方され、更に丸い環境になったのか?スルーされたカード達が環境を席巻するのか?

 どうなるか非常に楽しみです。



 そして、キャラバンの予定も公開されましたが、福岡は場所が変わって有料になるのか……。でも去年楽しかったんですよね~。
 行くかどうか迷います……。

 まだまだ時間はあるのでゆっくり悩むことにします。


以上

 
更新日時:2025/09/24 13:16
(作成日時:2025/09/24 12:19)
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 8 )
8件のコメントを全て表示する
べし
文士
文士
べし
9月24日 14時50分

佐伯さん
コメントありがとうございます。
黄色の2コス槍には、あまりにも分厚く高い壁がありますからね~。
何故このコストにしたんだ…。泣

Chaos
Chaos
9月25日 8時34分

こちらも三成とデュ・ゲクランに修正が入ってなかったのは驚きでした。とある方の配信でも修正確定!って書かれていたんだけどなあ(苦笑)。
飛行状態は計略の対象にならないということは、落雷(かみなり)効かないですよねえ。なんて優秀な鳥ポ◯モンなんだw
今後、短計 重力で飛行を無理矢理落とすとか出る…?(そんなの誰も使わないかw)。

べし
べし
文士
文士
べし
9月25日 9時17分

Chaosさん
コメントありがとうございます。
三成は使ってる側だったので正直ありがたいんですが衝撃でした。
政元は、きっと雷雲よりも高いところまで飛んでいるのでしょうね~。笑

Chaos
コメントするにはログインが必要です
シェア