303

バリエーション豊かな土方さん😅

by
N-Ash
文士
文士
N-Ash
こんばんは😊

ちょっと仕事が忙しくて10日ほど間が空いてしまいましたが、昨日ひさしぶりにゲーセン行ってきました。
今回は謙信さんで1勝、旗デッキで1勝、その他で1勝の3勝を目標にしました。

最初に使ったデッキは、

比古清十郎さんと宮本武蔵さんを使ってみたかったので同時に入れて勝てそうなのを考えた結果、蒲生さんでマウントぐらいしか思いつかなかったのでケニアにしました。
結果は1勝1敗。
初戦いきなり百八十万石の赤壁天啓の方と当たってうへぇ…ってなりましたが城ゲージ差4%の惜敗でした。割と頑張れたので次はイケるかも!と思った2戦目のお相手は前回最初と最後に当たったプレイヤーさんでした。
デッキも前回と同じケニアだったので師匠の九頭龍閃が強かったです😁


次に使ったデッキは、

いつもの謙信さん&土方さんにしました。
結果は1勝1敗。
初戦のお相手は高橋紹運さん率いる黄デッキでした。この試合は謙信さんの毘沙門天を誤爆しました😱
謙信さんを城から出したところで毘沙門天誤爆したんですが、敵部隊は全員敵城付近にいたので誰もいないところで士気7タダで捨てたことになってしまいそのまま試合をやめようかと思ったものの、一応最後まで続けて最終的に城ゲージ差は30%ほど。士気7ハンデがあったにしては頑張った気がします😅
2戦目のお相手は騎馬の土方さん率いる碧デッキでした。
割とマズい形で戦器臥竜鳳雛から土方さんの誠の武士を撃たれてしまいましたが、柵と糜夫人さんのおかげで命拾い。良い試合でした😊


次に使ったデッキは、

ジャンヌさん率いる旗デッキにしました。
このデッキは0勝1敗でやめました。
お相手は局中法度土方さん+エドワード3世。
この試合は亀弥太さんが知力宝石+部隊流派1+ガレスさんの英知の戦旗からの駿亀戦法で計略時間44カウントという無法っぷりでしたが、それに旗陣形を合わせただけではお相手のガーター騎士とエドワード3世を切った超武力土方さんから無傷で守るのは無理だったのでそれは仕方ないにしても試合中盤に王桃ちゃんの端攻めを完全放置で全員攻め上がったんですが、結局それで取られた分が取り返せませんでした。完全に作戦ミスですね😣
デッキとしては悪くはないと思いましたが、旗デッキは試行錯誤中なのでデッキを変えました。


次に使ったデッキは、

前回使った旗デッキのジャンヌさんのところを馬姫ちゃんに変えて2色にしてみました。
最近旗計略を試していて今の旗計略の効果時間的に旗は士気4計略2本で10カウントか士気4計略2本と士気2〜3の計略1本の計3本で12.1カウントが費用対効果的に良いかなと思っているので旗は3人にして旗計略の弱い部分を補う為に超時間計略の土方さんとジャンヌさんが抜けた穴をカバーする兵力回復+神速騎馬の馬姫ちゃんという編成です。
結果は1勝0敗。
お相手は由井正雪さん+槍3人というあきらかに開幕来そうなデッキでした。ちなみにプレイヤー名に2と付いている上に肖像がデフォルトのままというどう見てもサブカにしか見えない感じでしたがネタなのかな?🤔
予想通りお相手は開幕右端に槍全員で突っ込んで来たのでモルガンさんの弓を当てつつ土方さんの射撃で兵力を削りました。
お相手は開幕勝負なのに騎馬が攻城に行かせたヘンリーさんの対応に下がったので割と安全に守れました。
戦器も撃ってきましたが七支刀だったのでマウントは完全に無し、乱戦のみなのでモルガンさんの弓を当てながらあとは守城ローテで守れました😁


目標の3勝が出来たので今回はここまで。今回は自分で金カム土方さんを使ってお相手に五稜郭土方さんと局中法度土方さんが来るという謎の土方さん祭りでした😅

前回から使い始めた旗デッキですが、どのタイミングで旗を立てるかが難しいですね。以前の強かった時のように守りで旗を立て始めると防衛してからカウンターで攻め上がる途中で切れてしまうので攻城が取れないし、攻めで使うにしても旗だけで城を殴り切るのが難しい。
なので、私は長時間計略で我慢する形で守って攻めに旗を上乗せして攻城を取りに行く形で考えていますが、旗は士気がかなり多めに必要なので攻守の時間配分が難しいです。

今回試しに使った比古清十郎さんと宮本武蔵さんは2人同時に使うと宮本武蔵さんの計略を全く使う気がしなかったので同時起用は微妙でした😓
比古さんは強かったのでこっちを軸にデッキを考えてみようと思います。


対戦していただいたプレイヤーさんありがとうございました☺️
また当たったらよろしくお願いします😊
作成日時:2025/09/20 00:56
カテゴリ
日記動画
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア