443

超絶なる演説、春申君

by
邪賢王 ヒロシマ
邪賢王 ヒロシマ
今回は春申君を色々な型で、使ってきたので
興味がある方の参考になれば、というお話です。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・春申君の強い点

+6で効果時間が長く、範囲も広い。
追加効果と似た内容の号令と比べて強いのに
1.5という低コストが号令を持っている

紫は長い酒呑童子、玄は長くて回復の増えた李牧
と、この2勢力への追加効果は破格


・春申君の弱い点

武力が4、範囲は広いが自身中心なので
フォーカスされたり乱戦すると兵力が吹き飛びます。

春秋限定+追加効果を得られるのは4勢力なので
カードプールが以外と狭い。
加えて、劉邦という競合相手や勢力限定号令より
春信君を採用する理由が必要になります


緋への追加効果が地味、
黄は現状、黄熾のデメリットが重い


こういった点が春申君の特徴になります。
では実際に私が使ってみたデッキを紹介します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

合従軍



ベーシックな劉邦デッキのスペックが似た部分に
春申君を入れた形です。

ぶつかって勝てる相手なら漢王の大号令、
単体超絶や弓鉄盛り、ライン上げの呑み込みなど
速度上昇が必要な場合は合従軍の指揮を使い分けます。

このデッキに限らず、守りで士気7を使いたくない場面に
士気5〜6の計略の出番があるので用意したい所。


春申君の特技 盟により最大士気も気にならず、
戦器や流派によってはコンボの可能性もあります。

もしかすると、漢王の大号令の使用頻度が高いので
合従軍よりそっちを名乗るべきかも知れない


単 合従軍



緋の追加効果、弱いよな…
もしかして騎馬が強い可能性はあるか?
という考えで組んだネタデッキのはずが
なんかギリギリで勝ちを拾い続けたので紹介。

盟のおかげで士気13の項梁とのコンボが無理なくできて
騎馬がオーラを出す事を禁止できるのは良かったです。

射程がほんのり上がるので、号令使用時に
相手に逃げれられない間合いが広がる為、
結果的に+6号令に付き合わせられる点は良かった。

とりあえず楚成王が不足を補ってくれて強い。
このデッキを試したおかげで、玄や紫の
速度や兵力回復の恩恵を感じやすくなった。


合従軍 5枚



玄メンバーと楚成王のボディでラインを上げて
合従軍の指揮を使うのがやりやすい。
回復力がエグいので、とりあえず前に出して
高コストの突撃する形に持って行きやすい。

平原君は回復量が少ないので弱そうと思っていたが
+9で70%回復したら強いし、緋も回復するので助かる

計略の棲み分けもあって使いやすかった。


合従軍 4枚



動画で見たデッキのパクリ。動画では馬が李牧だった。

とりあえず廉頗が硬いので使いやすい
玄単で李牧で良くね?と思っていたが、やはり
戦器を使っていなくても憤激号令で攻めれるのが強い

ダメ計、妨害や超絶相手が苦しいが
高武力を押し付けれる相手には、気持ちよく遊べる


合従軍



黄の春秋は黄熾ゲージがある前提のスペックをしており
守りや、守った後の攻めでゲージが枯渇しやすいので
黄を入れた枚数分、苦しむ印象。

黄を増やすやら楽毅で良くね問題もあるので1枚採用。
盟×2なので最大士気10あるので使いやすく、
春申君から平原君の追加もやりやすい。

とりあえず硬い廉頗をめり込ませて号令すれば
形になるので思ったより使いやすかったです。


士気バックの為、実質6.5とはいえ
発動には士気7が必要なので、春申君の連打時は
少し注意が必要か。
6.5になってるのは強いが、落ちても士気7なので
あまり気にせず運用できました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上が私の使って勝ち越した型の合従軍です。
士気流派1を打つ流れが弱く感じたので
4色より盟で士気流派3や他の流派を
使えるようにした方が、私はしっくり来ました。

実際使うのも楽しいですが、デッキ構築中に
騎馬や剣豪のカードプールやコストの問題で
苦心するのは楽しいので、ぜひ上記のデッキ以外の
デッキも作ってみて下さい。楽しいと思います。

長文になってしまいましたが、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
もし興味を持っていただけたら、
春申君と一緒に、振れてより揺さぶっていきましょう。
それでは。
 
更新日時:2025/09/14 20:51
(作成日時:2025/09/14 20:48)
コメント( 3 )
佐伯
文士
文士
佐伯
9月14日 23時44分

「玄緋 合従軍 4枚」の型は、いつかプレイしようと思っていたところですね
兵種アクション強化というのが微妙に感じるかもしれませんが、アクション流派参と組み合わせれば暴鳶も真っ青な突撃ができるのかも??

ゆっけ
文士
文士
ゆっけ
9月15日 0時44分

少し投稿のネタにしたかもしれませんが玄緋4枚の亜種で春申君、楚成王、龐煖、平原君で割と勝てました。
龐煖も平原君と合わせて平均知力が高くなり、3.5コスト槍ということで対面によっては宝石の付け先にしたり士気8ダメ系として機能する場面もありました。士気7号令で昂揚も偉いですしね。
とは言えダメ系や妨害無ければダブル気合の方が流石に強そうではあります。

邪賢王 ヒロシマ
邪賢王 ヒロシマ
9月15日 23時52分

>佐伯さん
兵種3も試してみたんですが、剣心とか
機能しにくい相手が多かったので、またリベンジしたいですね。

>ゆっけさん
龐煖も良さそうですね、印刷してなかったので試してませんでしたが
そちらもやってみたいと思います。

ゆっけ
佐伯
コメントするにはログインが必要です
シェア