371

質問です

by
yutugi1021_2
yutugi1021_2
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
aruheno
aruheno
8月23日 13時5分

プレイスタイルに依ります。
・中盤まで進軍撤退を繰り返して、終盤に全員生きてる状態で号令打ちたいなら復活系の戦器
・誰も死なせず戦うなら兵力回復系の戦器
・回復や復活は計略で全部やるから、攻め時だけ使いたい武力強化の戦器
・戦器使わねぇ!なら持たせてる武将をほぼ永久的に強化できる宝石戦器
他にも紹介してないプレイスタイルがあったりなかったりします。
たくさんプレイして、好みの戦器とプレイスタイルを探そう!

yutugi1021_2
邪賢王 ヒロシマ
邪賢王 ヒロシマ
8月23日 17時56分

固定で使うデッキがあるなら、そのデッキで選べる時代の戦器が相性が良い事が多いです。
特にデッキが固定してないなら、武力に触れる戦器が今ないので、
大典太光世か孫子があると良いかと思います。
高コスト入りのデッキなら、和氏の璧 三日月宗近も選択肢になるかと。
他の時代縛りのない戦器も有用ですが、使うかどうかがお互いのデッキによるので慣れてきたらで良いかなと。
戦器強化の注意ですが、LV4→masterは始めたてにはコスパが悪いのでmasterにせず4止め推奨です。

yutugi1021_2
最強のDT
最強のDT
8月24日 9時49分

初めまして、英傑大戦界隈にようこそ!
初心者にお勧めする戦器は既に書かれている曜変天目茶碗と鎖子黄金甲のみなので、良い選択だと思います。
刀や巻物、宝石などは戦闘に慣れていき、勝利する為の流れが分かった時に購入するといいです。

今回お勧めするのは流派が貯まるようになる再起 「六壬式盤」です。
どうしても兵種アクションがおぼつかなくて(槍撃とか騎馬の突撃とか)
思ったより流派が溜められなかった時に有用です。

基本的には曜変天目茶碗と鎖子黄金甲で十分です。
ちなみに三国志が4.5コスト以上あると使える金溜塗胴というのが
別格に強いです。(兵力上限突破するから無駄がない)
もし三国志を入れた編成を使う際はぜひ使ってみてください!

yutugi1021_2
ぺぺれけ
コメントするにはログインが必要です
シェア