194

旗陣形、傍から見て感じたこと

by
佐伯
文士
文士
佐伯
今回のバージョンアップで、色々と下方修正された武将が居ます
その中で特に目立ったのは旗陣形関連ですね

しかし、旗陣形のシステムそのものには手を加えず、計略効果の下方に留まっています
ここで「SEGAは何で旗陣形そのものを修正しないんだよ!」と言うだけでは先に進みません
つまり、今回の修正でSEGA様はどのように考えているかを推し量ることこそ重要だと思いました


結論から言えば「ジャンヌダルク・エイリーク・グィネヴィア以外も使ってね」となるでしょう
戦祭りでアーサー軸のデッキを使わせようとしてきたことも、このように判断する要因です
(バージョンアップ直後の戦祭りが、当初のロードマップ通りなのかは分かりかねますが…)

ジャンヌ軸でエイリークとグィネヴィアを採用したデッキが極端に流行することで、旗陣形側もデッキが硬直化
そして旗陣形対策をする側もデッキが硬直化し、環境が回らなくなってきたということなんでしょうかね

今回のバージョンアップで、以前のように「落城せずに士気15近く溜まれば勝ち」みたいな感じにはならないでしょう
旗陣形側も、士気15を一気に使う形ではなく士気12前後で2回攻めるという形が増えそうです
結局のところ、旗を3-4本置けたときの瞬発力はさほど変わっていないわけですからね


ちなみに4枚デッキ使いとしては、以前のバージョンだと旗陣形は全く使えない環境でした
4枚デッキでジャンヌダルク・エイリーク・グィネヴィアを同時採用することは難しいです
そして、上記の3枚を同時採用した旗陣形デッキに対して、そうでない旗陣形デッキでは太刀打ちできなかったでしょう


しかし今回のバージョンアップで、時間延長しない瞬発力重視の旗陣形を4枚で組んでも何とかなりそうな気配がしてきました





うーん、やっぱり無理なんじゃね(
作成日時:2025/08/21 21:43
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア