157

【戦祭り】円卓の騎士争奪戦

by
JAMES
JAMES
神は降臨したらリンク張ります。
共通ルールでコスト10まで、円卓の騎士に該当するカードは最大兵力増加(15か20?)とのこと。
下記のデッキで参加しました。

アーサ王と円卓の騎士とゴリラデッキ

アーネスト・サトォウ略してアーサ王を中心に武力に優れた円卓の騎士を集結。そして武力に劣る円卓の騎士にはお帰りいただき、代わりにゴリラどもを採用したデッキ。アーサ王は時代が中世じゃないような気もしますが、最大兵力増えてるしおおむね相違ないでしょう。
黄熾デッキは伏兵が居ないのが普通だと思っていたのですが、どう見てもNっぽい2コス忍騎馬がSRだったので刷ってある騎馬を採用したらあら不思議、コスト比高武力に知力8伏兵までついてきました。なんだこれ。

阿国とアーサ王

上記のデッキで6枚号令がわちゃわちゃでロクに動かせない事に気づき、1枚が舞なら実質5枚じゃん!で目録の縁使って組んだデッキ。円卓の騎士がもう一人解雇されましたが、黄軍最ゴリラの小野を使いたかったので。

あと縁足りなくて刷れませんでしたがこんなデッキも考えました。

え、コンセプトですか?槍多(ランスロット)ってね…。


結果と感想
ゴリサー王デッキ 5勝3敗
阿国デッキ 0勝6敗

まず何故こんな6枚になったかですが、コスト比オーバースペックは高コストには居ないからです。こんな取り回しできないブザマなデッキ本当は使いたくない!
それでも勝ててしまったのは黄熾の暴力であり、それでも勝てなかった阿国は私の舞デッキ運用のダメさにきっとあります。そもそも舞ったのが6戦中たった2回であり、せっかくのコスト増を武力1鉄で埋めたらそりゃ勝てんよねってなります。とは言え鍾馗や天狗党に舞ってリターン取れるのかと言われるとなんとも…。あと柵無いのも問題。

黄のカードとしてはやはりグラバーがおかしい。サトォウさんの計略打って城貼り付いて、マウントで打ったら色々おかしい威力出ました。強化戦法くらいでいいんですよ?こんなカードの計略。同じとこで小野も普通におかしいです。なんで士気4で速度まで上がるんだ。これ単純にガウェインよりつよくない?
対面は案の定というか気持ちだけアーサー王入った、場合によってはむしろ入ってすら居ない旗デッキがまぁどうにもなりませんでしたね。来週どうなるかな。
作成日時:2025/08/17 23:43
カテゴリ
戦祭り
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア