どうもお久しぶりですさんしと申します。
今回は前回に引き続き対旗
前回の流派は城塞で士気ほぼMAXまで溜めてサンド+他の計略で荒らす感じでしたが今回は士気流派で2を早く溜めてサンド連打で落とす動きになります。
お相手としてはつまらんと思うかも知れませんが、約30cも武力+10とかされちゃったらこっちは何も出来ず落城まで腕組になるので仕方なし
そんな動画を是非↓↓↓
ここから下は雑談になります。
一旦ここまでの方はさようなら(ヾ(´・ω・`)
興味無い方は他の投稿へ
今の英傑の対面は旗デッキ、旗対策デッキ、吹っ切れたデッキ、開幕乙の4つ旗はまぁ仕方ない強いもの、決まれば約30~50cの間ほぼ無敵みたいになりますし、ただ決めるまでが結構キツくて今回の動画でもあるように旗側の士気が最低でも13くらい無いとそこまで強くないのがきついところ。
士気5でサンドを守ったとしてこの後の旗設置がどんどん遅れて結果こっちは池田せん+ジャンヌで守るなんて事も出来ちゃう不完全旗になっちゃうので無駄な士気が使えないのが難しい所だと思います。
そして旗対策デッキに関しては今黄色に孫臏入れてる言わいるランカーのはんぞ〜さんが使ってるデッキが多いんですかね?
個人的には孫臏はあまり苦手じゃないので旗よりはましなんですが、旗の対策になってるのか分からないので実際どうなんでしょう(´-ω-`)
開幕乙は言わずもがなラグナル主軸の高コス槍と一緒やジャンヌ入りの高コス槍入りが多いんですかね?最近ラグナルに当たってないのでその辺が分かりませんが、ちょっと前までなら鹿之助と組んでたり玄の慶次と組んで開幕乙とかに当たってました。
決まらないと基本的にカウンターで終わっちゃうので旗対策にならなかったんですかね?
そして最後は私含めもう環境関係なく色んなの使おう勢ですかね。
好きな武将を使いたいのは当たり前で私だってサンドが好きだから使い続けてるだけでそれより好きなジャンヌ(FG〇の影響で)が来たけど新勢力じゃなくて蒼に来てくれたのでデッキはほぼ変わらず多分新勢力できてたらもうちょっとデッキ変わってた気がします。
ここからが言いたいことなんですが、好きな武将を使うのは全然構わないが、勝てないからと言って新カードに文句を言ってはいけないよ。
勝てないから消えろ!とかは良くない。
私だって好きな武将で勝ちたいから動かし方を工夫したり勝てるような戦法をとったりしてるので、工夫次第でいくらでも環境に勝てるので後は使ってる方の動かし方、戦法などを見直すしかないです。
ここまで見てくれた方はどんなデッキを使ってますか?
旗に抗う側ですか?それとも旗で遊んでる側ですか?
旗というか環境を使ってる方々は下方内容でどうなるか考えないと行けないので大変そうですね( ˊᵕˋ ;)
ここまで長文を見てくれた方本当にありがとうございました。
それでは今回はここまでさようなら(ヾ(´・ω・`)
旗に抗う側ですか?それとも旗で遊んでる側ですか?←両方です!
なんだかんだ自身の投稿で書きつつも旗にも触れましたし、黄熾も使ったし、ラグナル、高武力槍、開幕乙も試しましたな。
何かと新カードの話題は「旗陣形」だったりしますが、それ以外にも新カードありますからな。
手に入れた新カードで好きなようにデッキ構築して遊んでいます。