ということで、昨日はさくまさん主催のさいとう戦友(同一名字武将オンリー戦)に参加してきました。
なお「さいとう」だけ絵師名字・声優名字も可という特別仕様です。なので一部変なデッキも入っています。
斎藤単がそもそも変なデッキだって?それはそう
せっかくなので、全試合軽く振り返っていきたいと思います。
<結果>

1戦目:初戦からクライマックスの斎藤単対決。お相手は標準的斎藤単、こちらは鉄盛り斎藤単ですね。
宝石道三の鉄砲が痛い!ガトチュが鬱陶しい!最後アブナイ!と思いながら何とか勝利。
MrGBさんには戦友対戦でよく負けている(鄒氏がとてもニガテ)ので、リベンジできてうれしかったです。
2戦目:龐氏単、組めたのか!これは完全に気付いていませんでした。
龐徳に暴れられると壊滅するので、とにかく自由にさせないように気をつけながらプレイ。
標準的斎藤単の恐ろしさをその身に刻んでいただきました。
3戦目:特殊ルール斎藤単デッキ1はまさかの現地参戦いただいたさくまさんとお隣マッチ。
とにかく1回目の天草でどれだけ城ダメを稼げるかが勝負と見てそこに全力をかけました。
そして改めて思う、天草を城門に回しながら剣豪を天草の守りのために回すのは不可能だと…

4戦目:特殊ルール斎藤単2では個人的に強いのでは?と思っていた上杉単とのマッチ。
宝石なのでどこかでワンチャンはあるかも!と思いつつ、細谷がいいところで切れたときはダメかと思いました。
最後憲房じゃなくて謙信だとすり潰されてたのかなぁ?
5戦目:斎藤単に戻ったところでお相手も斎藤た…誰だお前は!?(※斉藤壮馬さん)
斎藤姓に槍はいない…しかしこのルールなら問題ない!『そ、そうきたかァ~~~ッッ!』の気持ちでした。
時間消化の場面では龍興くんも役立たずも役立たずなりに役に立つことを証明してくれました。
武力6鉄の時点で役立たずじゃない?それはそう。
6戦目:ここでそろそろ+1デッキを…ということで、満を持しての登場!
そう、
司馬単です。組めると分かった以上やらねばなるまい…そういうことです。
お相手は毛利単。司馬懿の範囲があまり広くないから計略分を後方指揮で簡単にかき消されてしまう…ツラい…
思いのほか善戦はしたものの、最後は元就でダッシュされ終戦。まぁ戦器使われてないですしね。

7戦目:ふたたびの龐単デッキ。
龐涓って計略なんだっけな…と思いながら乱戦してたら知力ダメ結構食らってて焦りました。
今回も龐徳に暴れられないようにガトチュで貼りついたりビリビリさせたり。
実盛で道三じゃなくてガトチュが帰っちゃったのはナイショだよ。
8戦目:やっぱり一人だけ仲間外れは良くないよね…ということで、薄桜鬼斎藤を使うために特殊ルール斎藤単1へ。
お相手は朝倉デッキ、宗滴おじいちゃんが固いのなんの。あとホント槍撃痛い、槍術がやっぱり強すぎる。
孝景は…えーと、うーん…よく分からなかったですね…
9戦目:司馬単デッキを諦めない!ということで再び司馬単、再びお隣のさくまさんとマッチ。
一度目の司馬単の反省を活かして、バンバン司馬懿を打ってライン上がる前にちょっとでも削れ!という意識でプレイ。
とはいえモウクタクタデ、どう勝利したのか、よく覚えていないのだ。シンソウハソウイウコトダ
ということで以上9戦、7勝2敗でした。
これまでの経験から斎藤単デッキの扱いには一日の長がある以上、特に純正斎藤単デッキ対決では負けられない!という思いが強かったです。
普通の人は組めるからってこんな謎デッキ組まないからね
この縛り自体はカードが追加されればされるほど構築幅も拡がりますので、ぜひ来年も大型追加後にやりたいところですね。
司馬単もまだまだ伸びる可能性がありそうですしね!
あと完全に司馬朗のことは忘れていましたゴメンナサイ
来週末は戦祭り、100本のエクスカリバーをかけた争奪戦!…1本以外エクスカリパーじゃない??
10コス登録可・円卓の騎士のみ兵力増加…うーむ、アーサー入り旗デッキを使ってみようかしら。
対ありでした!
流石新カードの性能ですよね😆
…新カードもう一枚入ってた気がするけど忘れました!
マッチありがとうございました。
実力不足で何にも出来ませんでした…😭
>ゆっけさん
対ありでした!
宗滴・丸橋・宗茂と中~高コストの槍術持ちが目立ってるので、次の修正でコスト比性能少し抑えられるかなぁと思っています。
宗滴自体は計略下方してもそこまで痛くなさそうですし…
もう1枚の新カード…あ、あの何か目がピカーって光ってる…いやホント何であんな光ってるの??
2時間お疲れ様でした!
参加してくださった方々もさいとうさんのさいとうデッキと戦えて楽しめたと思います(笑)
さいとう単じゃなければ司馬単には勝てたかもしれない(´・ω・`)(笑)
>ぶりんこさん
マッチありがとうございました。
何となーく剣豪の対処に困ってそうだなーと感じたので、特に2戦目はひたすらそこを突かせていただきました。
またよろしくお願いいたします!
>さくまさん
そちらこそ2時間+その後+蒲田まで&からの移動時間、お疲れ様でした。
これでみんなも今後斎藤単を使ってくれ…え?それは無理?(´・ω・`)そんなー
マトモなデッキに司馬単が勝てるわけがないので勘弁してください!
対戦ありがとうございましたー
天草四郎は苦手カード筆頭候補でございます
司馬単は、城門の司馬昭を止めるために端の司馬師の攻城をスルーしすぎた結果ですねえ
対戦ありがとうございました
やっぱ本家さいとうは練度が違いましたわ…完敗だと思ったけど僅差だったのにちょっと驚き
>佐伯さん
マッチありがとうございました。
天草も割と最後はヤケクソ特攻に近かったんですが、何とかなってよかったです。
司馬単は確かに司馬師がめっちゃ城かじりましたね。ただその前の攻防時に鎧打たれてたらそのまま終わってた感でした。
>MrGBさん
マッチありがとうございました。
そりゃあ本家ですからね!…本家って何だ??
実際結構ドキドキでしたよ、最後の守り右下ワンパン入りそうでめっちゃ焦ってましたしw
先日はありがとうございました!
斎藤単の恐ろしさを味わいました…抱きつかれたら何も出来ない(/ω\*)
でも、抱きつかれたのが女性キャラじゃなかったので、許します(* ̄∇ ̄*)
また遊んでください\(^o^)/
>ぽぴさん
マッチありがとうございました。
斎藤単の強さをその身に刻んで、これからは是非ぽぴさんも斎藤単を使ってくださいね!
変なデッキと戦いたい時はお呼びください、それっぽく戦いますよ。
自分で司馬単デッキを使われるとは…なんかそんな予感はしてましたがw
こっちも司馬朗のことは忘れてました…でも司馬朗入れても計略的にたぶんキツいことに変わりはないかとw
>Chaosさん
思いついたからにはやらねばならない、それが斎藤単の出発点ですからね。
そうですね、使ったところでシナジーはないですし…連打して無理やり粘るくらい?