387

絆目前で竜姫の覇道の今のパワーを確認する準備…2コス鉄編

by
一本院ごろり
一本院ごろり
31日まで金欠ワイ粛々と準備中
竜姫の理想編成はなんだかんだ綱型だなぁという結論にしかならんがまだ今の自分には操作キツイので
で2,5コスの鉄か剣豪以外が除外したとき(剣豪難しいのでそもそも除外)
鍾馗と土橋…環境合ってないなそれなら2コスと1,5コスの編成で良いと現状考えてる(2,5コス採用より総武力が上がるので)

2コスは勿論白兵力のある鉄砲に限る(理由:白兵力が好きだから)
まぁ2コス編成だと環境とかどうこうじゃなくて純竜姫デッキだしええかというのもある…
絆目前にもう少し素直な竜姫の覇道を使ってみよう…そんな気持ちもあるんだよね

白兵力のある鉄…結局それって二択ですよね

武8か7狙撃か
正直狙撃の方が強くね…などと考えてる今日この頃…
竜姫に蛍を入れたとして果たしてそれは竜姫デッキなのか?
蛍が山本覚馬でも強化戦法でも竜姫の覇道デッキだったハズなのになんで大型号令なんだろ…そんなことを考えてます。
綱型が理想なのも1,5鉄×2を採用して綱で白兵力を充分取れてるから後方陣や昂揚を盛りながらお船を重ねられるからです。
でも里見は後半武7だし効果時間は7,3Cで士気も1重いし…なんともいえない…
まぁ…オレンジには蛍型強そうだし、竜姫で旗相手もマーリンの毒が回る前に敵部隊を破壊しながら攻城とれたりするので若干素で行けそうだった。
というか少し動き修正すれば伸びしろあったので竜姫に殉じた編成でもいいのかなとは思ってる。
そもそも竜姫でどこまで行けるのかシンプルな編成で1日くらい遊んでおきたいというのも本音。

攻めも守りも中央も全部竜姫を撃つという決意の白兵盛り編成。
伏兵読みできないしカエンにしました。部隊流派3発動前でも下剋上の追加効果が先陣中は五郎八姫とカエン斬りで発生するし
部隊流派発動後は先陣切れても無二と2コスを斬れば追加効果発動する上に
乱戦でもまあまぁ勝負できるので兵種アクション防護系ともやり合える下剋上でございます。一方で再起発動前に竜姫に重ねられるものが足りてないので
オレンジとか辛そうです。
良くも悪くも竜姫の覇道頼みの編成なのでスターターとしては丁度良さそうですよねぇ…


伏兵蛍で踏めるよな…ということでローテ展開最高スペックの8気合を採用できた型
竜騎馬以外の騎馬に強い左之助と特殊戦器の解禁が嬉しい
いくら三成でも蛍はキツイと思いたい…旗は蛍の圧で相手部隊を散らして竜姫で各個撃破かな…と正直これで良くねと思う。だって狙撃は強いから
ちなみに蛍の採用渋りまくった発言しててなんですが素直に攻めの五郎八守りの蛍で住み分けできてないことも無いと思ってる
まぁ…どっちも小銭入れにギリ入る模様・・・
結論:どっちも持ってけ

オマケ

自分が不安な要素って結局守りじゃん?蛍や呂姫の目的って結局それ
で…柵という安息と我慢大会用の先行の睨み…
公雲斎の性能は今のところ部隊流派1で打つと知0確殺らしい…相手に再起や一定以上の知力を強要しつつ
こっちは海国含め再起や刀も選び放題…なんかポケモンのリザードン検定、ウーラオス検定みたいなズルさを感じる。
公雲斎で知力0確殺がアクション防護にズラされたらそれはそれで一度は笑って許せそうです(どうなるかは自分知らないっす)
正直公雲斎デッキとして観た時号令が入っててお得じゃね?というのとぶっちゃけ最近つかってないけど好きなんだよね
平蜘蛛…編成ここまで崩さず平蜘蛛みたいな事出来るのか…(トゥンク
白兵力という観点で趣旨ズレてるけど誤差じゃないかなー・・・(遠い目

何度もこれが完成系と主張してるやつ

1,5コス鉄には重ねるものがある上に🦍剣豪いれたら白兵力上がるんですよね…
更新日時:2025/07/28 23:06
(作成日時:2025/07/28 23:04)
コメント( 2 )
楊狐
文士
文士
楊狐
7月29日 10時7分

そもそも竜姫でどこまで行けるのかシンプルな編成で1日くらい遊んでおきたいというのも本音。←大事!
自分が納得できないまま次へ進むというのも気持ちが悪いですからな
粛々と準備中←「今は威容を整え、着実に歩む時ぞ」ですな

一本院ごろり
一本院ごろり
7月29日 10時57分

楊狐さん
なんだかんだ竜騎馬の下方もあったのでこれを期に原点回帰も悪くない…(性能確認)
下剋上型が一番竜姫の覇道打つ編成のハズなので一旦それでやってみようと思います(下剋上用に再起MAXにしつつ

楊狐
コメントするにはログインが必要です
シェア