基礎(基本兵種アクション、システムなど)の備忘録を記載します。
追加順です。

・武力と知力(2025/7/28)
武力=物理攻撃力&物理防御力
知力=特殊攻撃力&特殊防御力or魔法攻撃力&魔法防御力
  +攻城スピード
知力が目立ってない気がする

・士気フローと流派と戦器の忘れ(2025/7/28)
防止策→戦場だけを見ずに色んな所を1秒毎に見る
流派はいずれかの型が発動出来る度に鼓の音が鳴る
(2025/8/2追記 コメントより)
車の教習所を思い出してしまう…

・英魂装備武将の見分け方(2025/8/2)
英魂を装備させた武将は、名前の文字が黄色くなる。(敵・味方)
戦器解放後は英魂の効果がなくなる為、白色に戻る。
けどスタートボタン押した方が分かりやすい…

・帰城最短ルート(2025/8/11)
武将の現在位置の真下にカードを置くと帰城時間を短くできる。
(斜めにズレると武将が斜めに移動して時間がかかってしまう)

・計略の有無(2025/8/12)
計略無発動の武将よりも計略発動中の武将の方が強い!
当たり前じゃ!!
 
更新日時:2025/08/12 16:20
(作成日時:2025/07/28 20:21)
コメント( 2 )
JAMES
JAMES
7月28日 21時39分

流派は発動できるようになると鼓の音がポンッって鳴るので、意識すると忘れにくいです。あと相手が発動したら自分は忘れてないかな?って見るのが楽です。僕も時々忘れます。

治部少輔孝允の備忘録
治部少輔孝允の備忘録
8月2日 10時24分

JAMESさん
助言ありがとうございます!
追記しておきます!

コメントするにはログインが必要です
シェア