411

天覇傑戦2025 をネット観戦しました。

by
板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁

勝者予想、獲得ポイントは570ptでした。
最初はやたらと外しまくっていたのですが、
ポイントが高い終盤は連続正解。
まぁまぁなところでまとまりました。







さてさて、今年の全国大会決勝です。
昨日はしょうねん♪宅で集まって視聴しました。

参加者に騎兵単使いがいなかったり、
3連覇のかかった修平主君が初戦敗退したりと、
大変な波乱がいろいろありました。

以下、印象に残った対戦の感想をいくつか。


 
なかむら 主君 vs 江東の虎 主君 
(動画時間:メイン1:01:09 付近)
今回の2大ワラデッキの一角である
琥緋2色のSR晋文公ワラ vs 6枚ER豊臣秀吉

前半残り50cまでにしっかりを伏兵を処理し、
最低限の英傑呼応の被害に留めつつ、
攻城を狙わず防柵と櫓を全て破壊。

屈指の城防御力を持つSR晋文公に対し、
終盤のワンショットを見据えた準備を着々と進める
江東の虎 主君の立ち回りが光っておりました。

最終盤の 青海波→《琥煌の天下人》→《陽煌の英略》
の奇麗な逆転までの流れは、まさに総仕上げでした。


 
BMZ 主君 vs 常陸介 主君 
(動画時間:サブ3:55:34 付近)
従来の大会本番の勝負強さ&玄勢力を使われてたので、
個人的に投票は全つっぱしておりましたBMZ主君。
まーSR本願寺顕如は天敵ではあるんですがw

残り35c付近からのSR斉桓公フルコンによる苛烈な攻め。
一度は逆転を許すもまだ20c弱残っておりカウンター可。
ごく僅かな兵力のSR本願寺顕如は帰城する時間を惜しみ、
《如来の光盾》で回復しながら攻め上がる判断は流石でした。


 
レイソ* 主君 vs あにみょん 主君 
(動画時間:メイン5:20:49 付近)
決勝戦ですね。
BMZ主君と同じく、玄推しで全つっぱしてきましたが、
ここばかりは流石にデッキ相性が悪いとわかってたので、
(ER五郎八姫 を使っている身として)
やむを得ずレイソ*主君に投票しました。
誠に申し訳ございません(←

や、先撃ち上等で《竜姫の覇道》を8.5c耐えれば
そのあと当面は形勢逆転必至という状況になるので、
ER五郎八姫の火力をもってしても中々突破できません。
R三浦義村を3回打てば永続にもなりますしね。

それはそれとして、1回目の《中華統一》時の
SR始皇帝が城門を殴りに行く判断とか、
2回目を即撃ちできるタイミングと抜群の位置は
本当に極まっている印象を受けましたね。凄すぎ。。。



さて、最後の最後に恒例の新Ver.のムービーお披露目。
部隊は西洋と関ヶ原。初ということで前者成分多め。

武将名の色の種類やサブタイトルからも察せられるように、
7つ目の勢力登場がほぼ確定ですし、
"旗"に因んだ新システム・ギミックの追加も期待できます。

火曜日の「ケツ生」や本稼働が楽しみですね~!

 
作成日時:2025/07/21 08:40
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア