510

雑談:織田の奇妙丸な大戦

by
いくら
文士
文士
いくら
どうも、本日信長伝2章を半分くらいまでやってきたいくらです

桶狭間の戦いでずっとカッケェ…!って言ってたらしいですよ(変態)
あと斎藤龍興とかいう激マブお兄さんに出会えてよかった。戦国大戦だとプロレスラーみたいな格好でしたよねあの人

さて俺が今回の新規カードで一番注目しているのは「織田信忠」さん!幼名が「奇妙丸」なのがイチバンの奇妙ポイント(タイトル回収)信長のネーミングセンス、無い



1.5コスト馬に5/8となかなかのスペック 顔がいい
計略「布武継承」は知力12から追加効果が発生する号令で、追加効果込で武力+5、速度+40%とかなりコスパが良さげ
(効果時間 9.2c+0.21c×知力) 有志の検証ありがとう

使うとすればやはり「天下布武」とのコンボでしょう
部隊流派1で+知力2、天下布武で+武知5できるので、部隊流派を使うのであれば知力5以上のメンツで固めるとフルに効果を使えます
とりあえず考えたデッキがこちら


鉄砲コスト多めに振ってライン上げしやすくなってます
天下布武、布武継承のコンボで一気にトドメをさしてくれるッ!

弱点としては前衛の武力が不安なこと
コンボの合計士気11が流石に重いことですね。気づいたら溢れてそう

戦器もどうするか迷いどころ
天羽々斬で最大火力を求めるか
鎖子黄金甲で安定&士気補充するか

とりあえずゲットしたら実践あるのみ!
作成日時:2025/04/25 00:01
コメント( 2 )
マスター
マスター
4月25日 1時21分

信忠は布武+継承のコンボを使うなら士気流派欲しいがそうすると全部隊知力7必要でデッキ全体の武力が落ちる。
部隊流派にして流派1を使うと部隊の知力は5で良くなるが継承が士気5なので士気周りが悪くなる。
と、ジレンマを抱えているカードなので噛み合う構築探しの段階ですね。
布武側から考えると速度上昇は布武を打つ前に欲しい効果なのも噛み合わせが悪いので布武以外との組み合わせの方が期待できるかもしれませんねぇ

いくら
いくら
文士
文士
いくら
4月25日 13時39分

>>マスターさん
息子よ何故参照知力13なのだ…
信忠採用は扇戦器コンボがメインになりそうですね…

マスター
コメントするにはログインが必要です
シェア