八十万石に昇格した。七十万石に上がった直後に6連敗とかしてしまってフラストレーションの溜まる日々が続いていたが、調子を持ち直して何とか昇格。後半は割と勝てて意外とスムーズに昇格。勝とうとするよりも、いったん勝ち負けは置いておいて自分の中で設定した課題をクリアすることに意識を向けた方が結果として勝てた。ただ、快調になると勝ちたい欲が出てまた連敗したりする。難しいなと思う。それはともかく昇格できた。よかったよかった。
使用デッキはこちら。
勝頼を使いたいということで組んだデッキ。最初は
勝頼の相方として
鄧艾を入れていたけど、計略を使いこなせかったので抜いた。槍に刺さりまくる。上手く動かせれば強いと思うがちょっと今は厳しかった。抜いた
鄧艾の代わりに
周布を入れ、守りの号令として
呉起、攻城力でワンチャンス作るための
吉備津彦といった形に。
呉起について守りの号令と書いたけど、全然攻めでも使えるので
呉起便利だなぁと思う一方で、
勝頼の立場食ってないか? とも思う。全部
呉起でええやん、みたいな。一応、
勝頼の号令を撃った方が攻城力高くなりはする。あと
吉備津彦は
藤原景清とかにした方がいいと思う。いいと思うが、
吉備津で一気に落城できた試合があるので名残惜しくもある。
このデッキで初めてまともに剣豪を使った。最初はデッキに剣豪ではなく弓を入れていた。ただ、弓だと適度に動かしたり止まったりするのが難しかった。弓が騎馬の近くにいると、騎馬と一緒にずっと動かし続けてしまう。そこで試しに剣豪を入れてみたらこれが結構よかった。騎馬が苦手な槍に対して強気に出られるのがいい。このデッキを使ってみて、剣豪の頼もしさに初めて気づいた。剣豪には苦手意識があってデッキ組むときはずっと候補から外していたが、これからは使っていってみようと思う。
この構築で割と勝ててたが、超絶騎馬に対する回答が何もないように見えるので編成は見直したいと思う。実際、昇格直後のマッチで
エキドナになすすべもなくボコボコにされた。
最後に昇格戦の動画を挙げておきます。何かアドバイスなどあれば教えていただきたいです。
昇格おめでとうございます!
動画も拝見しました。
70〜60カウントくらいで、ミスが続いてしまいましたが、それ以外は、ほぼ完璧だったのではないでしょうか。
特に開幕直後に1部隊を集中して狙って倒せたところと、最後の攻めの槍を遅らせたことで呂布の突撃を防げたところが良かったと思います。
昇格おめでとうございます🎂🎉パーン!!
> べしさん
ありがとうございます!
槍が遅く出たのはたまたまなんですが、上手く噛み合ってくれて助かりました
> 楊狐さん
ありがとうございます!