538

最近とか戦祭りとか

by
板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
気が付けば今日は山形キャラバンですね。
確認した限り、大阪ランカーの面々は行けないようですが、
キャラバン目当てでタケやん君が行っているようです。
なんなら前日入りして生配信までやってる気合の入れよう。

彼は"プレゼンのタケやん"の異名がある(付けた)ので、
出れば爆笑必至だと思います。応援よろしくお願いします。
…と、知らぬところでハードルを上げておこう(^ω^)




■最近のこと■
今週の配信で、証10、旅人★★に到達できました。
まだ調子、良いです。

551の蓬莱。

次のフリマ帯変更がこの位置になるのか、
はてまた証20の義士にまで引き上げられるのか、
切れ目がまだはっきりわからないところなのですが、
とにかく新たな床ができて安心ですね♪

マッチを振り返ると、SRレムER卑弥呼との対戦が、
かなり少ないことが救いになっております。
特に前者は全く出てこねぇ…
後者はほぼ負けてるので助かる…


最近の流行りの一つとして、
戦器【天下布武】を持ったER鈴鹿御前があるようで、
恐らく知力依存の高い《鈴鹿山の姫神》と、
早く流派参の型を発動するための流派ゲージ上昇効果が、
上手く噛み合っているという考え方だと思います。
想定より早くかつ長く暴れ回ってくるわけですね。

数回マッチし仕掛けられたりしたものの、
この場合ER鈴鹿御前の知力が10なので、
《先行の睨み》→《雷下の典礼》で対処可能。
多分中盤に《竜姫の覇道》×2の落城狙いをするより、
こっちで対処した方が安定しそうだなぁと思いました。
やはり…ダメ計は必須…


このVer.も残り1週間強。
ER卑弥呼を避けながら頑張りますw




■戦祭り告知■

↑クリックで公式HPへ

来週末の天下統一戦、
「天誅 争奪戦」のルールが公開されました。



以前のER甲斐姫大会と同じ雰囲気で、
ER岡田以蔵をフィーチャーした内容。
結構使い手が多いイメージがあり、
発表時点で上位目指して走る宣言してた人も何人か。

斬撃範囲拡大は計略とメチャクチャマッチしていて、
普通に強いやろ…!と思います。
兵力上昇も25%以上増えてくれるなら、
N杉文 SR慶寿院 SR平賀源内 といった、
士気5の単体ダメージ計略を耐えられるので期待。
先撃ちされても帰城できる可能性があるのは大きい!

対戦する側としても何かしらの対策は仕込んでおかないと、
結構面倒になるだろうなーと思います。

私はどうしようか?
折角の江戸・幕末強化ルールなので、
躊躇ってたSR河井継之助でも使ってみましょうかねw

江戸・幕末に限れば超絶騎馬は少ないので、
槍兵無しでもいいかもしんない!

 
更新日時:2025/04/12 16:02
(作成日時:2025/04/12 11:08)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア