704

大徳勝てるようになってきた...!

by
戒世
戒世
初日  ほぼ全敗 2/12
二日目 負け越し 5/7
三日目 勝ち越し 5/2

だんだん大徳で勝てるようになってきた。嬉しい。
無事に百二十万石に上がれたのでまた厳しくなりそう。

陳到が良いですねぇ、士気3必要としてしまいますが武力11になってくれるので
蜀漢で用意できない3.5コス級ともかなり長い時間渡り合ってくれます。
ラインを上げられないなら無意味と赤青赤を切り捨てて、陳到に宝石を持たせてやっています。
武力と知力戦闘は確定として、速度や完殺も捨てがたいですがとにかく直接戦闘を強くするため知力を選択。
40cもの間、12/9火焔隠密となって非常に頼もしいです。大徳を掛ければ17/9。

弱点も結構多く
・陳到に士気を割いていられない展開になった場合、宝石が勿体ない
・長いとはいえ40cでは早く切り過ぎると大事な攻勢のときちょうど切れる
・切るのが遅すぎると城ゲージを追う展開になり、号令1種のためこれはこれで厳しい
・追いかける形になると意外と姿を晒す時間が長く、普通に迎撃されることもある
(隠密槍は騎馬と向かい合えば良いのでほぼ奇襲になる、だからあんな強いんですね)

それとデッキの構成上、鉄砲主体のデッキはほぼ無理ですね、、隠密騎馬とはいえ相手は適当に槍振り回せば鉄砲守れるわけですし。


大徳とその他の最近の


王平車輪で城門ぶち抜くことも多く、大徳を複数使いつつ動画としてイイ感じの展開になることが意外と少ない、、
これは格上相手なのと、長期志向の相手に軽めの士気で畳みかけるのが士気5になった大徳の強みが出てるかなと。


曹操/典韋/勝頼のゴリ押しケニアなら何度か勝てたものの、三国志単では中々勝てなかったですね、、


くらげとんぼデッキ、かわいい名前だね。なんと3戦3勝。普通に負けたと思った試合。
作成日時:2025/03/24 02:50
コメント( 2 )
べし
文士
文士
べし
3月25日 17時46分

昇格おめでとうございます。
大徳は、士気5で武力+5に効果範囲がバカでかいって、本来なら強いはずなんですけどね~。
とにかくパーツが無くてきついですよね~。

戒世
戒世
3月29日 4時6分

べしさん
ありがとうございます。
流石に若干短めですが、士気5 +5が弱い筈は無いんですが、、
(欲を言えば劉備を完全に端攻めさせた状態で城門まで届いて欲しい)
サブ号令として超優秀な一方で、合わせるメイン号令が曲者揃い
メイン号令に据えると意外なほど武闘派が少ないと、、
自分は士気3と宝石で武闘派を「作って」メイン号令として運用することにしました。

べし
コメントするにはログインが必要です
シェア