はじめまして。 同じく毘沙門の対処に苦しんでる者です… やってくる事はわかりやすく対処しようとするのですが ミスや守城ローテが上手くできず撤退からもう毘沙門が止まらないパターンに😭 アドバイス出来ず共感しかできませんがお互い上手くいなせるように頑張りましょう👍
>イノさま 初めまして。コメントいただきありがとうございます。 おっしゃる通り、やってくることはわかるのですが、じゃぁそこからどのように対処すればいい?となると 立ち回りが上手くできません・・・。 ただ、当たり前のことなんでしょうけど、立ち回りをさせて貰えないとこのゲームは負けちゃうというのが ようやくわかってきた感じです。お互い頑張っていきましょう。
対処としてはおっしゃるとおり、回りのサポート武将をできるだけ早く、毘沙門が攻城を始めるより先に倒すか、城に帰らせることです。 そのためには、騎馬の突撃精度であったり弓サーチが必須だだったりするので、練習するのが一番の近道なのかもしれません。 あとは、毘沙門の壁攻城を必要以上に怖がらないことです。 ずっと回復し続けられて居座られたり、部隊が撤退してしまうくらいなら、1~2発ぐらいあげる覚悟も必要かもです。
毘沙門+管仲のコンボデッキ相手であれば、戦器の海国ヘイダンや孫子で、ゾロ目じゃなくすれば簡単にコンボが崩れるのでオススメです。
>べしさま ゾロ目にさせない・・・なるほど!そういう手があるんですね。奥が深い・・・(というか自分自身が馬鹿なだけですが・・・)
べしさんありがとう。何でかって?今日毘沙門天+管中のコンビと2回当たって、孫氏が効いて2回勝てました。ゾロ目でない時は+2しか上がらないんですね。
碧さん 動画を見ましたが、高杉晋作は相手より後に計略をうった方が良い武将です。 先うちでもある程度は強いのですが、後うちの方が良いです。 士気を貯めて軽めの計略(武田信繁など)をうって、相手に何か計略を使わせたうえで、使うとかなり強力です。
>べしさま ご指摘のとおり、高杉は相手の武力に応じて自身の武力も変わるので、後打ちのほうがいいのですが、 それを相手の方はわかっているのでなかなか打ってくれないですね。 牽制のために、信繁を打ってみるというのも手ですね。
はじめまして。
同じく毘沙門の対処に苦しんでる者です…
やってくる事はわかりやすく対処しようとするのですが
ミスや守城ローテが上手くできず撤退からもう毘沙門が止まらないパターンに😭
アドバイス出来ず共感しかできませんがお互い上手くいなせるように頑張りましょう👍
>イノさま
初めまして。コメントいただきありがとうございます。
おっしゃる通り、やってくることはわかるのですが、じゃぁそこからどのように対処すればいい?となると
立ち回りが上手くできません・・・。
ただ、当たり前のことなんでしょうけど、立ち回りをさせて貰えないとこのゲームは負けちゃうというのが
ようやくわかってきた感じです。お互い頑張っていきましょう。
対処としてはおっしゃるとおり、回りのサポート武将をできるだけ早く、毘沙門が攻城を始めるより先に倒すか、城に帰らせることです。
そのためには、騎馬の突撃精度であったり弓サーチが必須だだったりするので、練習するのが一番の近道なのかもしれません。
あとは、毘沙門の壁攻城を必要以上に怖がらないことです。
ずっと回復し続けられて居座られたり、部隊が撤退してしまうくらいなら、1~2発ぐらいあげる覚悟も必要かもです。
毘沙門+管仲のコンボデッキ相手であれば、戦器の海国ヘイダンや孫子で、ゾロ目じゃなくすれば簡単にコンボが崩れるのでオススメです。
>べしさま
ゾロ目にさせない・・・なるほど!そういう手があるんですね。奥が深い・・・(というか自分自身が馬鹿なだけですが・・・)
べしさんありがとう。何でかって?今日毘沙門天+管中のコンビと2回当たって、孫氏が効いて2回勝てました。ゾロ目でない時は+2しか上がらないんですね。
碧さん
動画を見ましたが、高杉晋作は相手より後に計略をうった方が良い武将です。
先うちでもある程度は強いのですが、後うちの方が良いです。
士気を貯めて軽めの計略(武田信繁など)をうって、相手に何か計略を使わせたうえで、使うとかなり強力です。
>べしさま
ご指摘のとおり、高杉は相手の武力に応じて自身の武力も変わるので、後打ちのほうがいいのですが、
それを相手の方はわかっているのでなかなか打ってくれないですね。
牽制のために、信繁を打ってみるというのも手ですね。