633

歴代の勢力を並べてみる【三国志大戦編】

by
なかった崎哲夫
なかった崎哲夫
どうも、大戦下手くそおじさんです。
今回は大戦シリーズに登場した勢力を思い出しながら並べていきます。
当方は歴史分からないマンなので歴史的なアレはあまりやらないのでよろしくお願いします。
ちなみに三国1などのナンバリングは旧三国でのことで、新三国の方は「新三国」と表記します。



「三国志」の三国の一つ。
勢力カラーは赤。
騎兵の国であり速さを活かした戦い方が得意。
計略も移動速度の上がる単体強化や号令が多い。
他には効果時間の長い「魏武」、効果時間は短いが使用士気の軽い「刹那」、知力の高い程武力が上がる「英知」など。
妨害も豊富で武力知力速度を全部下げる「離間の計」や相手の計略の発動を士気だけ消費させてなかったことにする「反計」など。
ダメージ計略は「水計」。範囲が前方固定で状況を選ぶ。
武力が大きく上がる超絶強化や号令は少ない。



「三国志」の三国の一つ。劉備軍。
勢力カラーは緑。
槍の国ではあるが兵種バランスはよい。
号令、超絶強化、回復と計略もバランスよく揃っている。
特に回復が得意であり通常の回復、継続回復、上限突破回復など一通りある。
号令も使い易い号令が揃っている。
ただし妨害は少ない。が、移動速度を大きく下げる「連環の計」や敵を自分に向かわせる「挑発」など移動を制限する強力な妨害なのでそこまで不便は感じない。
ダメージ計略は「落雷」。敵をまとめて薙ぎ払うことは出来ないが
敵の嫌な武将をピンポイントで落とす事ができる。



「三国志」の三国の一つ。
勢力カラーは青。
弓の多い国で守りが得意。特技「防柵」を持つ武将も多い。
攻城ゲージを溜まならなくする「守城弓」や攻城力を下げる「守成」、柵の耐久を回復したり復活したりする計略など。
ため計略「雄飛の刻」「孫呉の大号令」「孫呉の征武」
弓攻撃に妨害効果を付与する「弱体弓」「麻痺矢」
効果時や終了時に撤退する「漢の意地」「天啓の幻」「我が屍を超えよ」
などなど。
また他の三国勢力は旧三国と新三国で大きく計略傾向が変わってることは少ないのたが
旧三国から最大士気を下げる漢軍の「戦乱と逆境」を「落日と黄昏」として、戦国大戦から統率力(知力)ダメージを通常戦闘に付与する北条家の「灼熱」を「火焔」として持ってきており
なぜか過去作の他の勢力の計略持っている勢力になった。
ダメージ計略は「火計」。範囲が使いやすく主力になり得るダメ計。



三国1・2に登場。
まさにその他の勢力。
勢力カラーは黄色。
所属武将は漢王朝、黄巾賊、呂布、南蛮、各地の諸侯など。
袁紹軍と西涼軍はまた別に追加された。
とにかく三国外の勢力の寄せ集めなので計略傾向もまとまりがなく号令も少ない。
しかし南蛮勢は象兵がいっぱいでまとまっている。ぞうさんたくさん。
一番使われたのが黄巾賊と呂布でワラワラ攻め上がる「呂布ワラ」だろう。
次点で南蛮象さんデッキあたりか。



三国1・2に登場。
勢力カラーは黒。
西涼軍の涼。董卓や呂布、馬超など所属。
騎馬民族だけあって武将の大半が騎兵。
その他は弓と歩兵で槍兵はいないややピーキーな勢力。
その分計略は強力なものが多く
迎撃されない士気3の神速戦法「人馬一体」、短時間敵を移動停止させる「錦馬超の一喝」、接触した敵の計略効果を消す「解除戦法」など。
相手士気が少ないほど武力が上がる「虚誘掩殺の計」「卑屈な急襲」
自軍の城を減らす「暴虐なる覇道」「悪鬼の暴剣」
などクセの強い計略も揃う。
もちろん騎兵号令の「全軍突撃」「人馬の大号令」もある。
バイクの代わりに馬を走らすヒャッハー軍団。



三国1・2に登場。
勢力カラーは紫。
主に袁紹軍だが袁術軍もちょろっと居る。
大きなコンセプトとして士気関連の計略がある。
「一番槍」「先陣の誉れ」「隙なき攻勢」など終了時に一部士気が返ってくる計略で序盤から中盤をしのぎ
「士気旺盛」「栄光の大号令」などの士気が高いほど効果が上がる計略で攻める、あたりが定石。
というかカード総数が少なかったため単色で組むならこれくらいしかやることがなかった。


群雄

三国3以降に登場。
三国3にて他・袁・涼を撤廃、群雄と漢に統合再編した。
勢力カラーは黒。
所属勢力は西涼や南蛮などの異民族、黄巾賊、袁術軍など。
漢王朝に従わなかったり、反乱したりした勢力が主。
他軍と所属や傾向が近く、やはりまとまりがなく号令が少ない。
相変わらず南蛮は象さんいっぱいで楽しそうたが。
自城削り計略や自城ゲージが少ないほど効果が上がる「火事場」計略が少ないながら複数あったりとと多少揃えようと努力の跡は見える。
相変わらずヒャッハーしてる。



三国3以降に登場。三国3でも新三国でも後発勢力。
勢力カラーは紫。
群雄とは逆に漢王朝そのものとそれに従った勢力。
具体的には漢王朝、黄巾賊討伐隊、対董卓連合軍、袁紹軍、(反乱をあまり起こしてない)各地の諸侯など。
漢王朝に所属していた時期があればいいので
黄巾の乱時代の若き劉備、曹操、孫堅やまだ反乱してない董卓、呂布、袁術などもいる。
三国3と新三国でコンセプトが変わっている。
どちらも大きな二つの軸をもつ。
三国3の一つ目は「最大士気」
最大士気を減らしながら強力な効果を出す「戦乱」と減らした最大士気が多い程効果が上がる「逆境」。
もう一つは特定の計略を使用すると貯まる国力ゲージを使う「国力」
国力が貯まるほど効果が上がる「決起」や国力を消費する「憂国」など。ゲージを貯めてドーン!的な。
新三国の一つ目は「士気」
最大士気低下は呉に譲り旧作の袁軍時代のコンセプトに先祖返りした。
もう一つは「漢鳴」。
簡単に言ってしまえば武将一人ひとりが国力ゲージを持ってるようなシステム。ゲージを貯めてイエーイ!的な。
新旧どちらも士気関係の計略は袁紹軍、ゲージ関係の計略はそれ以外の武将という傾向があるが
あくまで傾向なので袁紹軍がゲージ関係の計略を持ってたりその逆も普通にある。



新三国に登場。漢よりも後発。
勢力カラーはオレンジ。
曹魏に対し司馬一族がクーデターを起こし興った国。
そんな成り立ちのため魏と兼任してる武将も少なくない。
大きなコンセプトとして「覚醒」がある。
旧作に同名の特技があるかそれとは少し違う。
特技「覚醒」を持つ武将が居ると覚醒ゲージが出現。
時間経過と特定の計略でゲージが増える。
ゲージが増えると覚醒を持つ武将の武力などが上昇し
特定の計略の効果が上がる。ゲージを貯めてウェ~イ!的な。
また新興勢力なためか目覚め系計略が各兵種それぞれ揃っている。

三国志大戦の勢力はこれでおしまい。次は戦国大戦を予定しております。
相変わらず駄文失礼。
それでは。
更新日時:2023/12/15 04:38
(作成日時:2023/12/14 18:45)
カテゴリ
ネタ
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア