はじめまして
ヒコと申します。
どなたかに見てもらえれば・・・と祈りを込めて投稿します。
英傑大戦稼働したてのころに普段ゲームセンターにほぼいかないのですが、歴史が好きということもあり英傑大戦デビューさせて頂きました。
当時色々と参考記事など読んで頑張ってみたものの、ほぼほぼ勝てずにとにかく蹂躙される日々をすごし、いつしかフェードアウトしてしまいましたorz
ただ、久々に「ゲームさんぽ」というユーチューブの動画で取り上げられており、徐々にもう一度プレイしたいという気持ちが高まり復帰してみることにしました。
そこでご質問したいのですが、自分の使おうとしているデッキは現在遊んでいく上でそこそこ戦えるのか、それとも全くダメなので考え直したほうが良いのか、ご意見を伺いたいです。
吉田松陰が大好きなので、
SR松陰先生
ER高杉晋作
SR久坂玄瑞
R吉田稔麿
というデッキで遊ぼうかと思ってるのですがいかがでしょうか。
実際に好きな人物たちなので、遊ぶモチベは高まるのですがあまりにデッキとして弱かったりしたら続かずまた引退になっちゃうのもなあと考えています。
新しいカードなどはまだほとんど知らないので、自分の持っているカードで組んでみてるのですが、ご意見いただければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
このデッキでダメということはないと思いますよ。このデッキ相手に開幕は別として士気がたまってからは固まって攻めてくることはないので、機動力がないのをうまくカバーする、伏兵2枚をうまく踏ませれば...といったところでしょうか。俺のデッキは脳筋なので当たりたくはないですね。
はじめましてー!
対戦ゲームは勝てないとモチベの維持がキツくなってきますよね…なので好きなカードを使う!というのはとても大事だと思います!
好きな人物を入れたデッキとのことですが、第一印象は史実通りの超インテリ集団だな、と思いました!
内容としても近接兵種の槍が二枚、遠距離兵種の鉄砲・弓が二枚とバランスもとれており、伏兵二枚で開幕も強そうなイメージです
計略も全体強化が二枚、ダメージ計略、妨害計略が一枚と必要なものはそろっており、致命的な欠点はないかな、と
ただ、上の方もおっしゃっている通り機動力に欠けますので、プランニングが重要かなと思います
インテリ軍団らしく、ただ力で押すだけではなく、臨機応変に計略を使い分ける事で勝利の道が開けるかと思います!
自分も8月から英傑大戦始めた(少し戦国大戦経験者)初心者で、今は晋作がメインデッキで尚更親近感湧きます。
アドバイスと言うとおこがましいかも知れませんが、ちょっと知力に寄りすぎかなと。初心者帯では乱戦がメインになりやすいので武力に振ってもいいと思います。吉田稔麿→飯宮虎昌や来島又兵衛、干禁などに代えるのがいいかと。
これで出来るだけ攻城ゲージを守りつつ士気溜め。MAX迄溜めれたらまず松陰先生の計略打って前進開始、敵城前で士気不足1つ分溜めたら晋作の計略(出来れば敵強化後)打って城門突撃でいいかと。晋作を久坂ともう一人でサポート頑張るのもお忘れなく。
お互い英傑大戦を楽しめるようになれたら良いですね
全くダメなので考え直した方がよいです。
皆様>とにかく御反応頂き嬉しい限りです。ありがとうございます!
こんな漠然な書き込みにもかかわらずに返信いただけて感謝しています。
>まじしゃんさん
そうですよね、昨日すこし試してみたのですがやっぱり開幕は伏兵があるので戦いやすかったのですが、
なかなか伏兵もどのように踏ませるのが正解かもわからず終始焦っていました><
引き続きつかいながら、基本の動かし方の練習も慣れていければいいかなと思っています。
>ミナトさん
そうなんです!幕末の松下村塾のインテリ関係者で組んだのでロマンがあるなと勝手に一人で喜んでいたのですが、
こんなデッキではさすがに厳しいよ、という事なら色々考えなきゃなぁと思っていた次第です。
そうですよね、騎馬がいないので、機動力があまりになく端攻め?されたりするとだれでどう対応すればよいのか全く分からずテンパります💦ちょっと勝負しながらどう動けばいいかを自分で考えて行こうかと思います。
>裂 友善さん
コメント頂きありがとうございます!
え!そうなのですね!しかも高杉さん使いとの事で嬉しいですw
自分も稼働当初に少しやっていたといえ、ド初心者なので仲良くして頂ければ幸いです。
アドバイスありがとうございます。
おこがましいなんてとんでもないです。
やっぱり皆さんおっしゃる通りで序盤は伏兵などで有利に進めるのですが、乱戦になっていくと武力パワー負けしてしまってる気がします。
まだそもそも基本の動きが出来ていないと思われますので、仰って頂いた武将などにも変えながら練習していこうかなと考えています。
全く勝てないですが、そう仰って頂ければ嬉しいです。また良ければアドバイス頂ければ幸いです。
>木星さん
コメントありがとうございます。
そうなのですね。
もし良ければ、お時間があるときにでも、どのようなところがダメなのかを今後のデッキの作り方などの参考にさせて頂きたいので、
教えて頂ければ幸いです。
>比古さん
まず、この記事では「投稿者がどのような意見、アドバイスを求めているのかが不明確」です。「そこそこ戦えるか?」or「全くダメなので考え直した方がよいか?」の二択なら全くダメだと思います。「どのようなところがダメか?」ということであれば、比古さんがゲームを楽しむ上でこだわりたい点、譲れない点があると思いますので、それを最大限尊重して書きたいと思います。
松陰先生が好きということですが、
①「松陰先生が入ったデッキ」がいいのか?
②「維新の礎をメインに使うデッキ」がいいのか?
③そもそも「松陰先生以外のデッキ」でもいいのか?
(次点となる武将の候補はいるのか?)
④デッキ作成の基本的な考え方を知りたいのか?
⑤上述の4枚デッキでの戦い方を知りたいのか?
↑がわかるだけでも、かなりアドバイスの方向性が決まりますし、具体性も増すのかと思います。例えば「私は4枚デッキで戦いたいんだ!!」というのであれば吉田を飯富や于禁に変える意見は有効だと思いますが、「私は維新の礎で戦いたいんだ!!」というのであれば全く無意味です。対象に入らないので……。
せっかく英傑大戦をプレイするのであれば、好きな武将でできるだけ勝って楽しんでいただきたいです。またお時間ある時にお教えくださいm(_ _)m
お疲れ様です😊
長州で組むなら初心者の方には個人的には周布さんがオススメです。
騎馬隊は槍に刺さる危険性もあり、操作が難しいとは思いますが、初心者帯にいる間に騎馬隊をある程度動かせるようになっておいた方が後々デッキ構築や戦術的な柔軟性に幅が持てます。
このゲーム、戦場の横幅が広いので主力部隊同士が激突している隙に単独で端を抜けて来られることが多いのですが、それを放っておくと城ダメージを奪われてしまう為、早めに対処する必要があります。
その際にコスト1.5の騎馬隊である周布さんは足が速くて戦闘力も悪くないので対応力が高いです。
また、緊急事態には周布さんの計略「漢の意地」も役に立ちます。効果終了時に撤退してしまうデメリットはあるものの、少ない士気4で武力+10という破格の性能で自軍の窮地を救ってくれます。
ちなみにそちらの用意したデッキを考えてみると、
とりあえず仮想敵として鬼柴田・凌統・明智光秀・森可成というデッキが来たとします。
お相手の武力は9・8・7・8です。
対してこちらの編成は5・9・7・6。
これが激突した場合、開幕はこちらに高知力伏兵が複数いるので上手く踏ませればしのげるかもしれません。
しかし、その後どこかで主力部隊が激突している間に例えばお相手の森可成だけ端を上がってきた場合にこちらは二枚看板の高杉か久坂を対応に向かわせないと止められません。
仕方なくどちらかを向かわせた場合に主戦場の戦況が確実にお相手に傾いてしまいます。
では、この二人のいずれも向かわせなかった場合はどうか?
はい、お相手に城を叩かれます。
でも、数的有利を活かして主力部隊同士のぶつかり合いを制することが出来ればたとえリードを奪われたとしても反撃も…と思うかもしれませんが、こちらは瞬間的に敵部隊に大きなダメージが与えられるのが鉄砲隊の久坂しかおらず、お相手には鉄砲隊の明智と騎馬隊の凌統がいて尚且つみんな武力が高いので、良くて互角。おそらく十中八九負けると思います。
試合中、全ての選択肢に正解を選び続ければ勝てるかもしれませんが、このデッキには騎馬隊不在、アクション弱め、4人中2人が低武力という明確な弱点があるのでかなり難しいと思います。
もし騎馬隊を入れるのが難しいならW吉田のどちらかを来島さんに代えれば高武力とアクションの強さを賄えるのでだいぶ違ってくると思います。
_(┐「ε:)_ ただもうざっくりと。
高杉とコスト比低武力は相性悪いかも。
松陰で4枚は手数足りんくて苦労するかも。
高杉と低士気号令は相性良いので山田の起用を考えると良いかも。
騎馬が刺さって足手まといになるって事無ければ起用した方がいいかも。
コメント頂けた皆様へ
>自分の漠然とした質問にもかかわらず、有益なアドバイスや情報をありがとうございます。
>木星さん
再度書き込みありがとうございます。
確かに、その通りですよね
今見直しても、ちょっと情報不足すぎて返答しづらい質問をしてしまったなぁと反省してます。
遅くなりましたがご質問に返答させて頂きます。
結論から言いますと、正直結構迷っていましたが、一旦はアドバイス頂いた方々のコメントを参考に改善したデッキでプレイしてみようと思います。
松陰先生は昔から大好きなので、使いたい!と思っていたのですが、どうせ使うなら長州の松下村塾の面々と戦えれば(個人的に)盛り上がるなと思っていました。しかし、この記事で皆様の書き込みを見ると、このまま構成を変えないとなると「かなり厳しい」もしくは状況や私の腕次第では「なんとかならなくもない」…くらいの感じかなと認識していて、このままそもそもまだ下手なのにデッキも扱いづらいという事になると前回フェードアウトしてしまったようにまた繰り返してしまう恐れも感じます。
自分はこのゲームはすごく好きなので、できればモチベーションを維持しつつ長く続けていきたいと思っています。
なので、今はまずは自分の我を出しすぎず、アドバイス下さる方の意見を取り入れたデッキをつくり、ゲームの基礎や守り方などを出来るようになった先に少しずつ好みの人物のカードなどを取り入れていくスタイルにしようかなと思っています。
ちょっとこの記事の前提が変わってきたので、自分の持ってるカードを見つつもう一度新しい記事を作ってご相談させていただこうかと思います。
色々ご丁寧に返信してくださりありがとうございます。
>N-Ashさん
コメントありがとうございます。
実際に例まで出していただき、非常にイメージし易かったです
そうなんですよね、やっぱり2コストくらいの槍兵が左右から抜けられると自分の判断が遅い上にさらに兵種も騎馬がいないので、かなり殴られることに何度もなっていましたorz
実際確かに計略使った後は必死に久坂の鉄砲を撃つことを何か頑張っていましたが、あまりいい状況になる事はなかったように思います。
そういうカラクリがあったわけですね><
なんだかかなり納得しました。
周布もあまりカード性能を知らなかったので、教えて頂き助かりました。
ちょっとアドバイスも参考に構成を変えることを検討しようと思います。
ほんとにありがとうございます。
>ぬるぽ神さん
ありがとうございます。
そうですよね、やっぱり松陰先生の計略を撃つと3人で戦うわけですし、冷静に考えて4枚デッキだとあまり良くないですもんね。
高杉に関しては、書き込み頂いてから調べてみると自分の計略の認識が間違っていたようで、相手の武力が高ければ高杉含め、全員が相手の武力に応じて効果がアップすると思い込んでしまってました。
山田さんの提案ありがとうございます。
ちょっとデッキに関しては皆様からの意見をもとにいくつか組みなおして試してみたいと考えています。
色々アドバイスを頂きありがとうございました。