コラボカードゲットしてきました
…薄桜鬼は流石に知識が全くない!何かタイトル見た事ある気がする程度です
<薄桜鬼の前半3人の伏兵台詞>
取り敢えずは定番になりつつある伏兵台詞を調べました
薄桜鬼コラボ前半3人の伏兵台詞
風間千景
「田舎の犬は目端だけは利くと見える」
沖田総司
「役に立って見せますよ」
土方歳三
「真剣勝負って言葉の意味も知らねぇのか」
作品中の台詞と思われます
風間千景を検索したら、鬼だけど攻略可能らしいよ!
<深まる茨木童子への疑惑>
以前もちょっと触れましたが、茨木童子だけ他の鬼と違う点があって気になってます
現在「鬼」の特技がある武将一覧です
<その1>
茨木童子だけ計略名に「鬼」という漢字が入っていない
追加の大嶽丸、風間千景も計略名に「鬼」が入るルールが守られていたので、茨木童子だけ違和感があります
<その2>
茨木童子以外の鬼は全員まばたきをしない
追加の大嶽丸、風間千景も「鬼はまばたきをしない」というルールが守られていたので、唯一まばたきする茨木童子は何なの?と深読みしてしまいますね
<その3>
日の出が好き
茨木童子は他の鬼たちと違い、夜ではなく日の出が好きらしい
うーん、何か今後のための伏線だろうか?
群雄伝絡みかなぁ
テキトーな予想
1、実は女の子であるフラグ
可能性低い。女性の鬼ってイメージ湧きにくいですよね
昔話に出てくるのはどちらか言えば「鬼女」で、恨みから鬼になったような話が多いのです
例外は鈴鹿御前が鬼である方の伝承くらいか
2、実は別の世界線から来た茨木童子
酒呑童子の死を回避する為にβ世界線をα世界線ヘと移行させるため時間跳躍している茨木童子の物語が語られたり…しそうにない
エル・プサイ・コングルゥ…特に意味はない。
3、実は玉藻前が作った存在だが茨木童子本人には自覚がない
微妙にありそうな設定
玉藻前の尻尾の1つを変身させて玉藻前の理想の世界を作る為に、日本三大妖怪の一角である酒呑童子の元に送り込んでいる…とか?
4、うっかり茨木童子にまばたき付けちゃった!計略名に鬼が入ってないのはイラストの雰囲気に合わないから
実は一番ありそうなパターン
もしくは使うか別としてネタだけ仕込んでる可能性も…
いつか群雄伝でこのフラグを回収してほしいところです
<今日の旗>
W小侍従の旗
薄桜鬼の3人の伏兵台詞と茨木童子の疑惑の話でした
同じく薄桜鬼は名前しか知りません…。スペック良さそうなのもいるから一応確保、って感じですね。
茨木童子は人間の女性に化けてた逸話があるので、人間に近しい設定(計略名、瞬き)にした可能性を考えてます。
気になったのでちょろっとだけ調べてみました。
ネット検索程度ですが(笑)
酒呑童子、大嶽丸などの来歴では「鬼神」や「山神」などの単語が見られ、最初から人を超越した存在である「鬼」として語られることが多いのに対して茨城童子は人から生まれたと語られている伝承や描写があります。
両親は人間のはずなのですが…。
生まれた時から歯が生えそろっていて母親に笑いかけた。その後、捨てられるという話の流れがあり。
のちに鬼へとなったとあるので茨城童子のみ後天性なのかもしれません。
茨城童子の裏面テキストにも「人血を舐めて鬼と化した後は」という文章もあることから元から鬼ではなかったということなのかも。
しかし、では茨城童子とは何なのか?
人として生まれてはいるものの出生時には人からかけ離れた存在だった彼は果たして最初から人だったのか、鬼だったのか…。
逆に謎が深りました。
そのあたりをSEGAがどう解釈して茨城童子をデザインしたのか設定がわかると楽しいかもですな。
新規ぷれぃさん
渡辺綱の婆ちゃんに化けて腕を取り返したとか侮れない演技派です
楊狐さん
実は酒呑童子も元々人間だったけど鬼になった説もあったりします
風間千景のまばたきに関してだけは、多分コラボ武将なんでモーション付けられないという身も蓋もない理由かと思います…
あ、言われてみればコラボカードだからまばたきするワケないじゃん
昔、自分で確かめてるのにすっかり忘れてました
歳は取りたくないのぅ、ゴホゴホ…