英傑大戦イベント GiGO秋葉原5号館プレゼンツ 3on3大会 画像
参加者募集中
1945

GiGO秋葉原5号館プレゼンツ 3on3大会

by
GiGO大会運営
GiGO大会運営
種別
大会(個人)
参加申請
管理者による承認制
開催期間
06/21 12:00 〜 06/21 18:00
募集期間
05/13 12:00 〜 05/22 00:00
募集参加者数
4〜16
募集期間
2025/05/13 12:00 〜 05/22 00:00
参加申請
承認期間
〜 2025/06/21 12:00
主催者の承認を待つ
チェックイン期間
2025/06/21 11:00 〜 12:00
チェックイン済み: 0
イベント開始!
2025/06/21 12:00 〜 06/21 18:00
対戦表の作成を待つ
GiGO秋葉原5号館プレゼンツ 3on3大会

こんにちは、GiGO大会運営です。
第一報からお時間を頂きましたが、いよいよエントリーと大会ルールの発表をさせて頂きます!!
公式大会とはまた違うルールとなっておりますので、どうぞ一読頂ければと思います。

大会エントリー期間:5月13日より5月21日(水)まで受付
参加チーム発表日:5月22日(木)予定

そして、気になるルールはこのような形で実施させて頂きます-------------------------

■基本ルール
① エントリーの際に登録した主君名と同じアミューズメントICカード(Aimeなど)を大会中は使用して下さい。
② 本大会は、店内イベントモードにて実施いたします。
③ 本大会は、事前に登録したデッキ(後述:デッキルール)を用いて対戦します。(各主君2デッキ/9コスト登録制)
④ ヘッドホンの装着は、任意です。
⑤ チーム内で対戦前後に助言することは可能ですが、対戦中に助言を受けることは禁止します。
⑥ 対戦には、プレイに影響を及ぼす補助的な物を取り付けた武将カードは使用できません。
  また、補助的な物を取り付けたカードスリーブの使用もできません。
⑦ 対戦中、ゲーム機の不具合が発生した場合は、すみやかにスタッフへ申告してください。
  ゲーム機に不具合が確認できた場合は、再度対戦を行います。不具合が確認ができなかった場合は敗北となります。
  対戦終了後の申告は、一切受け付けられませんのでご注意ください。
⑧ 正々堂々と、天下の英雄として恥ずかしくない態度で対戦に挑んでください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■デッキルール
① 各チーム、主君一人につき大会を通じて使用できるデッキを二つ登録します。
※デッキ登録は、参加チームが確定次第改めてデッキ申請フォームを告知させて頂きます
② 登録するデッキの武将カードのコストは「9」
③ 登録するデッキは、両デッキの武将カードコストが「5」以上違う形になるように登録して頂きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 試合ルール
①1チーム3人で構成
②16チームでのシングルトーナメント戦を行う
対戦方法は、以下のルールで最後の1チームになるまで対戦を行い、優勝チームを決定します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■対戦方法
対戦は、フェーズIとフェーズIIに分けて試合を進めていきます。
フェーズⅠの結果に応じて、フェーズIIで勝ち残り戦を行います。
(フェーズⅠでどちらかのチームが全勝した場合フェーズⅡは行われません。)

●フェーズⅠ
① 各対戦ごとに、チーム内で先鋒・中堅・大将を決めます。
② 各対戦前に、各主君が登録しているデッキ2つのうち、どちらのデッキを使用するかをスタッフに伝えます。
(試合前にデッキ確認を行います)
③ ②の選択後、 試合の開始は、チームで一斉に行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●フェーズⅡ
勝ち残り戦のルールは以下の通りです。 

各チーム、フェーズⅠで勝利した選手のみで対戦を行い、最終的に勝利したチームが次の試合に進めます。
 勝利者が複数いる場合、対戦する順番はフェーズIでの先鋒⇒中堅⇒大将の順番で行う。

例:
【フェーズⅠ】の結果(Aチーム vs Bチーム)
 Aチーム:1勝2敗:先鋒 負け× 中堅 勝ち 〇 大将 負け×
 Bチーム:2勝1敗:先鋒 勝ち〇 中堅 負け× 大将 勝ち〇

【フェーズⅡ】の勝ち抜け条件
 Aチーム:中堅の主君が、Bチームの先鋒、大将の主君に二連勝したら勝利
 Bチーム:Aチームの中堅主君にどちらかの主君が勝利
 
試合前にどちらのデッキを使用するかの申告は、変わらず実施するものとする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<特別ルール ”下剋上”>
①大会開始前に、代表者に下剋上札を2枚渡し、チーム単位で大会総じて2回、1試合で1回利用できる物とする
②フェーズIで劣勢(残りが1名のみになっている)チームのみ使用可能
③下剋上は、劣勢側の各試合前に使用する事を申告し、スタッフが札を受取る。
④下剋上を使用された対戦相手は、使用予定のデッキではない、もう一方のデッキを使用して試合をしなければならない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は、実験的なルールも少し盛り込んでいます。
デッキ構築や大戦中のルールが少しだけ複雑なので、なにか疑問などございましたらお気軽にコメント頂ければ幸いです。

開催は6月21日(土)です。ぜひ皆さん、仲間を募って奮ってご参加くださいませ!
いいね!してくれた人( 14 )
久我山八重
朝倉ギルガ
kawagisi_72
信乃崎秀壱
クボーシャ
さいとう
EastFirebird
寅之助
マスター
HIME_TKmatic
紅蓮王もる
おおかみ
飛天御剣流
yuujinno_niwasi
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア