超絶騎馬に対して1.5馬じゃあ何も対抗できないので結局テンプレになってしまった
龐徳さんもいいんですけど源義朝の計略で覇道前進して英傑呼応ダメージ与えられるのは優秀ですのでこちらを

いや、戦国大戦でも鉄2馬1とかやったことほとんど無いのでカード操作が追いつかないです
この辺はもう慣れなのかな?槍の精度もまだまだです。
孫市さん使ってみましたけど 号令 → 戦器(増援) で全く歯が立たないので動き方次第なのかなって感じです
射線管理とかも考えたいのですが、全くリードが取れないので争覇ゲージを再確認
戦場の真ん中より上部隊がいないと覇気ゲージが溜まらず、英傑呼応ダメージが与えられない
つまりは陣取る必要があるので、これは立ち回りで何とかするしかない!
あと三日月宗近引けました。孫市なら欲しい戦器だとおもうのでレベル2でお試しです。
店内頂上とかで自分が出る時に見てましたが
・片側に1コスト槍を敵城に投げがち → 枚数少なくなって戦場に陣取れない → 戦場に居座れない → 争覇ゲージ増えない
他には
・鉄砲に集中しすぎて2.5馬が遊んでる(仕事してない) → ここは回数で判断。ダメなら見直し。
・柵をもう少し前へ設置 → 柵から孫市が飛び出して突撃食らいました
・流派のチョイス → これはまだわからない。士気か兵種 にしている。
相手の采配や全体強化が孫市の士気7より低かったら 士気
4枚デッキなど孫市への破壊力やアクション攻城による射線増加による 兵種
といくつもの反省点が。
またちまちまと書いていきます。
孫市はかつて狙撃が強くて下方修正を受けた上で狙撃も弱体化したので、現在は剣豪単や槍のコストが非常に多いデッキや8枚ワラ以外には有利が取れないとてもピーキーな武将になってしまいました。
テンプレ孫市は槍のコストが低く、戦国大戦の頃から言われていた『攻めの孫市は弱い』のとおり攻城を取る手段が乏しいので兵種流派のアクション攻城で城ダメージを取っていきます。対大型号令の火力確保の為の兵種流派の3や両端を攻めて来る相手に射程を伸ばす為の兵種流派の2が有効なので孫市で兵種流派を選ばないことは殆ど無いですね。
戦器は黒糸威胴が一番孫市で使われていると思います。あとは和氏の璧も使い勝手が良かったです。私は引けていませんが最近追加された墨縄もありだと思います。
マスターさん
コメントありがとうございます
リードを取って相手に攻めを強要しないと孫市は不発で終わるので争覇ゲージは意識しなきゃ。
兵種アクション攻城よりアクション強化とアクションダメージ増加(流派2,3)を先に打ってしまいがちなので
アクション攻城全然使ってなかったです。ダメージ与える範囲強化の流派2と流派1を念頭にやってみます。
個人的には和氏の璧使ってみたいですね。他の戦器より優先度高いかも。墨縄は気ままに待ちます~